こんにちは、世田谷区梅丘の整体タナゴコロのブログです。
今回も、睡眠不足とメラトニンというホルモンについての関係性を書いていきます。
今回は後編となります。
メラトニンは、体内の生体リズムに大きく関わっているため、増減が上手くいかないと、不眠症などの睡眠障害になりやすい状態になります。
そのため、朝、しっかりと朝日を浴びることはとても大切です。さらに、夜に過剰な光を浴びないようにすることも大切です。
昔ながらの、早寝早起きの生活は、健康を維持するためには、とても理にかなっているのです。
そして、このメラトニンの生成メカニズムをしっかり知れば、快適な睡眠を得ることもできるようになります。
例としては、寝る数時間前から、部屋の灯りを暗くすることです。
暗さによってメラトニンが増加してくれば、自然と眠くなり、睡眠の準備が整うことになります。
睡眠の質でお悩みの方は、ぜひやってみてください。
そして、このメラトニン、アメリカではサプリメントとして購入可能となっています。しかしながら、日本だと販売はしていないため、薬局などでは入手ができません。個人輸入という形でのみ入手可能なようです。
よい睡眠は健康への第一歩です。皆様もぜひ参考にしてみてください。
整体タナゴコロの情報は以下でも掲載しています。
整体タナゴコロ
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
ワカルとカワル!整体タナゴコロ
住所:世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F
Tel.03-6873-9381
受付時間:10:00~20:00(営業終了20:30)