こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 253日目の記事です。
4月から新しく
4月は企業ですと
決算期を経て、
新たな期首の月、
TVは番組改変の時期など
4月は毎年いろんなことが
変わる月です。
他にも、今年から
変わる(実施される)ことも
あるのでチェックしてみましょう。
色んなことがありますね。
レジ袋などは
まだ有料化されていなかったの!?
と思いました。
環境問題に直結する
ので早々の実施を
してもらいたいくらい。
すっかり忘れていたのですが、
飲食店の喫煙禁止。
梅ヶ丘にも僅かに喫煙可の
喫茶店がありましたが
そこも禁煙になります。
4月は色々と変わることが
あるということすが
この時期はカラダも
変わるので
ひとつ注意もかねてお話を。
毎年、冬の寒さから
春の暖かさへ変わる
この時期には
不意の怪我が増えるのです。
カラダは環境に合わせて
理由は頭へ流れる
血液量の増加です。
暖かい外の空気を
カラダは感じ取って
血管を拡張(広げ)します。
それは手先足先は
もちろん、
頭へ巡る血液量も然り。
日本式整体の理論では
春先には、頭への血液
供給量が増えて
躁鬱の「躁」。
テンションが高い、
興奮した状態になると
言われています、
若い人なら体力が
有り余って放出
しようとする時期。
その勢いあまって
怪我をしてしまうというのが
春先4月、5月と言いいます。
「注意する」意識を持つだけでも
では、どうすれば
避けられるか?
ということですが
「不意の怪我」という
だけ不意なので。
4月、5月は
怪我しやすいと
注意する意識をもつこと。
整体タナゴコロに
いらしている
クライアント様にも
毎年、注意喚起してします。
ちなみに過去この時期に
ライアント様から
聞く不意な怪我は
●足首の捻挫
●転倒による膝の打撲
理由はまだわかりませんが
足の怪我はなぜか多い、
足には特に注意しましょう。
カラダは常に
カラダの外の環境に
合わせようとしますので、
カラダが変わることを
知ることが
怪我を避けることの
第一歩です。
春の怪我。
皆さん気を付けて。
良き春を迎えましょう。
整体タナゴコロ
ワークショップ Vol.3
●日時 3月29日 (日) 18時〜
●場所 整体タナゴコロ
●料金 1000円(税込)
●服装 軽い運動をしますので動きやすい服装でおこしください。