ブログ

Blog

クラニオセイクラル!?頭蓋骨と呼吸の関係。268

こんにちは。

身体がワカル

明日がカワル

 

 

小田急線梅ヶ丘商店街 

整体タナゴコロ

小原太郎です。

 

 

毎日ブログ生活    268日目の記事です。

 

目次
クラニオセイクラルセラピー
頭蓋骨&呼吸の関係性
頭の骨はパズル?
深呼吸の重要性
テレワークの合間に「深呼吸」を

 

 

 

クラニオセイクラルセラピー

 

クラニオセイクラル

という言葉をご存知ですか?

 

 

あまり聞いたことが

ないと思います。

 

 

頭蓋骨と仙骨という

カラダの中の2つの

場所に焦点をあてた

手技です。

私が初めて出会ったのは

10年ほど前で

 

 

日本人で海外のカイロドクターの

資格を持った先生のセミナーに

参加した時に知る機会がありました。

 

 

頭蓋骨&呼吸の関係性

 

今回クラニオセイクラルの

ことを記事で触れようと

思ったのも

 

 

当院のクライアント様の

Mさんが私に資料や

情報をシェアして下さった

ことがきっかけです。

 

 

(Mさんありがとうございます)

 

 

私自身はクラニオセイクラルを

普段使用する技術として

取り入れているわけではないので

 

 

私が知った情報の中で

興味を惹かれたことを

クローズアップして

 

 

今回のブログに

挙げていきたいと

思います。

 

 

 

ウイリアム・ガナー・サザーランドによって開発された、クラニオ(頭蓋骨)とセイクラル(仙骨)の関連性に焦点を合わせた療法です。頭蓋骨と仙骨の間を神経の走る脊柱(背骨)という繋いでおり、頭蓋骨の中にある脳と脊髄は硬膜という頑丈な膜で覆われており、その中は脊髄液で満たされています。

 

 

 

 

 

と、この感じだと専門用語

だらけで初めて見た人は

訳がわからないですよね。。。

 

 

簡単に説明すると

 

 

頭というカラダの頂点にある

大きなボール。

 

 

お尻のあたりにある

仙骨という穴があいた

三角の骨。

 

 

これを繋いでいるのが

脊柱というパイプです。

 

 

 

パイプを通じて頭と仙骨は

繋がっていて、中は

脊髄液という重要な液体で

満たされています。

 

 

実は頭蓋骨(頭)は

ヘルメットのような

一枚板ではなく

 

 

何枚もの板を継ぎ合わせた

パズルのような構造なのです。

 

 

 

 

このパズルが「呼吸」に

よって動きます。

 

 

それがパイプを通じて

仙骨へ通じている

脊髄液の流れに対して

影響を与えているのです。

 

頭の骨はパズル?

 

現代人はストレスによって

頭の骨のパズルが呼吸と共に

動きにくくなっていたり

 

 

パズル自体が歪んでいたり

するのです。

 

 

クラニオセイクラルでは

そういった頭蓋骨の

歪みをはじめとして

 

 

仙骨を焦点に

全身の調整を行う療法です。

 

 

私も7年くらい前に

受けたことがありますが

触れ方はかなりソフトで

 

 

手を当てている

「お手当」に近い状態。

 

 

予備知識がない方が

受けると「何をされているか

わからない」かもしれません。

 

 

実は私が師に教授してもらった

日本式整体の至高の技術に

「お手当」のようなものが

あったので

 

 

このクラニオセイクラルを

受けた時にどことなく

整体との共通点を見出して

いたのを覚えています。

 

 

深呼吸の重要性

 

頭蓋骨が呼吸で

動いている。

 

 

普段生活している中で

自覚している人は

殆どいません。

 

 

ただ普段、当然のように

続けている呼吸という

運動は

 

 

酸素を取り込む

頭蓋骨を動かしたり

心拍を高くしたり  など

 

 

色々な役割があります。

 

 

 

 

自立神経という

全身の緊張や弛緩に

関わる神経。

 

 

これは普段

自動制御として働いており

自分の意思ではコントロールが

できないと言われていますが

 

 

唯一コントロールできる

手段が「呼吸」なのです。

 

 

特に現代では

緊張して力が抜きづらい

状態の人も多く

 

 

これを改善するのが

「深呼吸」です。

 

 

心拍を穏やかにし

カラダの緊張を弛緩させる

「深呼吸」。

 

 

熱くなった脳を

クールダウンさせるとも

言われています。

 

image

 

テレワークの合間に「深呼吸」を

クラニオセイクラルの

理論は今回の記事では

語りきれない程に

 

 

広く深いものです。

 

 

その中でも頭蓋骨と呼吸の

関係性は非常に

興味深いものでした。

 

 

 

クラニオセイクラルの

難しい理論がわからなくても

「深呼吸」は誰にでも

 

 

今スグできる

自分のカラダへの

アプローチです。

 

 

テレワークで

仕事のキリが見えなく

なっているアナタ!

 

 

まずは鏡を見ながら

 

ゆっくり鼻から8秒で吸って

ゆっくり口から8秒で吐く。

 

 

深呼吸を10回

試してみましょう。

 

 

集中力がずっと高くなりますよ。

 

 

 

 

****************

 

最後まで

ご拝読ありがとうございます。

 

 

整体タナゴコロ

小原太郎

 

カラダを支えているのは下半身、そして骨盤の歪みは

全身に様々な影響を与えます。

 

出産後こそ今までの歪みをリセットするチャンス!

整体タナゴコロでキレイな自分を取り戻しましょう。

 

ワカルとカワル!

整体タナゴコロは

30代、産後育児疲れにお悩みの女性を

しっかりサポートできるお店です。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!

整体タナゴコ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/ http://tana-gokoro.com/

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。