こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 301日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
整体タナゴコロは
ご来院いただくクライアント様に
安心いただける環境をこれからも
徹底管理して参ります。
ACジャパンのCM
TVを点けると
情報番組はコロナ特集。
CMはACジャパン。
クライアントの
お話しを聞いていると
「TVを点けるのも嫌になるよね・・・」
なんて。
あのACジャパンのCM。
なんと本来放送予定のCMを
差し替えてはいるのですが
差し替えは企業側の都合なので
民放にはCM料金が入っていると
いうこと。
そして、自粛でCMを
ACジャパンに差し替える中
外食産業でCMを打って
攻めたのは
マクドナルドなのです。
自宅で食べたい!
という需要に対して
「おうちマック」。
テイクアウトへの
切替のスピード感は
流石です。
テレワーク、外出自粛による需要?
テレワーク&外出自粛によって
外食さらテイクアウトの
需要になってきていますが、
整体では
最近、腰痛を訴える人が
急増し整体コースの
需要が増えています。
理由はテレワークによる
自宅にオフィス環境を
持って来たことの弊害かと推測。
自宅に机と椅子を購入きて
オフィス環境を作って
一旦緩和した人も
おりましたが、
環境とは身体だけではなく
五感で記憶しているもので、
やっぱり環境の変化で
不調が起きているようです。
もう一つは
通勤時間から解放された
反面、極端に下半身の
運動不足へ見舞われて
その結果、腰痛に
なっているケースもあります。
テレワークの環境変化は建物の移築と同じ?
腰痛の場合
痛みを訴えている腰と
腰を地面から支えている
足(下半身)とセットで
整体では考えます。
なぜなら
足はカラダの土台だからです。
土台が少し傾くと、
土台より上も影響を受けます。
オフィスワークが
テレワークになったのは
建物で言うならば
土地を移動して立て直した
移築のようなもの。
カラダの場合、環境の変化に
時間と共に適応してゆきますが
早めにテレワーク移行した
会社ですと、2ヶ月経過した
今が一番カラダも辛い頃です。
テレワークに環境適応
するにはカラダの柔軟性と、
特に下半身の柔軟性は必須です。
整体タナゴコロでは
整体とカイロプラクティックで
カラダを柔軟にして整えて
テーピングを併用することで
整体を受けたあとも
柔軟性を維持できるように
仕上げます。
テレワークになってから
起き始めた不調は慣れても
自然と治るものではありません。
整体タナゴコロへ
ご相談ください。
テレワーク導入によって
今回のテレワーク導入で
オフィスでの働き方が合う人
テレワークの働き方が合う人
それぞれ感じたものが
あるのではないでしょうか。
自粛緩和しても
テレワークを継続する会社も
ある様子です。
今回のテレワーク導入は
働き方の固定観念を
改革するものと
なりえるのでしょうか。