ブログ

Blog

通知。無意識的に反応してしまうこと。307

こんにちは。

身体がワカル

明日がカワル

 

小田急線梅ヶ丘商店街 

整体タナゴコロ

小原太郎です。

 

 

毎日ブログ生活    307日目の記事です。

 

目次
知らないうちに反応している?
アプリの通知バッジを表示しないら
反応と習慣がカラダを操る!?
ガラケーの時代はどうたった?

 

 

 

●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容徹底継続します。●

 

 

店内

●開院準備時に毎日、次亜塩素酸ナトリウムによる床清掃の徹底

 

●整体使用後のベッドは、次亜塩素酸(触れても肌荒れしないもの)で洗浄。

 

●営業中使用している加湿器にはプロトクリンアクア(肌・口に触れても問題ない除菌液)を入れて散布

 

 

 

●入り口に殺菌作用の高いアロマオイル「ティーツリー」を散布し、玄関を常に清潔に

 

 

 

●1時間ごとに院内空気を喚起しております。

 

 

 

 

 

 

整体の際の衛生管理

●スタッフには出勤前に検温し、万が一発熱や体調不良があれば休むようにしております

 

●整体の最中などにマスク着用を徹底しています

 

●整体前と整体後の「手洗い」「うがい」「顔洗い」の徹底

 

●整体の予約は受付などでお客様が接触しないように、予約の間隔を空けています

 

●来院時にクライアント様へ「消毒スプレー」「うがい」などの案内を行っております

 

image

 

 

整体タナゴコロは

ご来院いただくクライアント様に

安心いただける環境をこれからも

徹底管理して参ります。

 

 

知らないうちに反応している?

スマートフォン

見るとついつい

気になってしまうこと

ありませんか?

 

 

あることをキッカケに

いつも無意識に

やってしまったことを

やらないようにして

 

 

以前よりも

ストレスが減りました。

スマートフォンの通知を消すこと

 

 

いわゆる通知のバッジです。

これを表示しないように

して生活しています。

 

 

 

今までバッジを見つけたら

メールの返信をしたり、

LINEの返事をしたり

 

 

気が付いたら

バッジを消す為に

スマートフォンを触っている

 

 

もう反射に

近い反応をしているのです。

 

 

この通知バッジを消した時から

必要以上にスマートフォンを

触る機会は圧倒的に減りました。

アプリの通知バッジを表示しないら

通知バッジを消したら

メールが届いてるか

わからないじゃない?

 

 

そう思いますよね。

私もそれが心配で

消せずにいました。

 

 

 

これが全く支障はありません

時間を決めて確認すれば

問題ありませんし、

 

 

通知がわからなくても

スマホを触る習慣が

身についているので

必ず確認する、

 

 

一週間程続けていますが

今のところ全く問題なし。

 

 

スマホを触る習慣と、

通知バッジに反応する

この二つの行動に時間を

取られていたのです。

 

 

 

知らないうちに

習慣と反応に操られて

いたんだな・・・と実感。

 

 

カラダの姿勢や動作にも

同じことが言えます。

習慣によって作られて

いますからね。

 

 

テレワークで

自宅リビングテーブルで

座って仕事する、

 

 

これも習慣として

頭が記憶しています。

 

 

足を組んで座る

これも習慣の最たる

ものです。

反応と習慣がカラダを操る!?

 

足を組んで座ること

実は姿勢が偏る

大きな原因なのですが

 

 

考えてみてください。

カラダにはマイナスに

なることであっても、

 

 

習慣からマイナスに

なる姿勢を選んでしまう。

頭が姿勢を覚えてしまうのです。

 

image

 

もしくは、こんな

クセや違和感を既に感じていたら

黄色信号点滅。。。

 

 

●足首が内側に向いてしまう

●足の指が浮いてしまう

●階段の上り下りで外側が張る

 

 

既に痛みや違和感を

感じているようなら

自覚しているよりダメージは

大きいですよ。

 

 

悪い姿勢やクセの習慣から

抜け出すには、良い習慣を、

整体で誘導して身体に覚えさせる

ことが突破口です。

 

 

整体カイロプラクティック

良い習慣を作りだす為の、

パソコンで言うところの

アップデートになるのです。

 

 

人間の身体と脳は非常に賢く、

毎日の姿勢や動きを無意識に

取り入れ、インプットします。

 

 

生憎にも悪い習慣も

良い習慣どちらも

インプットしてしまう

 

 

当院では整体と併用して使用する

足の矯正テーピングを使うですが

 

 

これは整体をカイロプラクティックを

受けた後、日常の中で改善へ

向かうアプローチを身体に

残す為なのです。

 

 

難しい運動の説明や

カラダの意識は継続するのは

難しい!!!

 

 

そんな人でも大丈夫です。

当院でカラダを整えて

テーピングを貼ったら、

あとはいつも通り生活するだけ

 

 

自然と正しい習慣へ導かれるように

誘導します。

 

 

●産後の下半身太り

●慢性的な腰痛

●テレワークで繰り返す肩こり

 

 

ずっと治らないと諦める前に

整体タナゴコロへご相談ください。

ガラケーの時代はどうたった?

人間は日常生活の中で

反応することに

知らずのうちに順応している

ことを改めて実感しました。

 

 

考えたらガラケーの時代は

光の点滅を見てはメールを

チェックしていた気も。

 

 

スマートフォンになって

それが加速してのは

パソコン並みの情報量が

手元に搭載されたからでしょうね。

 

 

今の時代、便利で依存してしまう

ものの方が意外に多いと思いませんか?

やらないことを決めることで

 

 

知らずに悪い習慣になって

いたことから、自由になることが

あるかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

 

****************

 

最後まで

ご拝読ありがとうございます。

 

 

整体タナゴコロ

小原太郎

 

カラダを支えているのは下半身、そして骨盤の歪みは

全身に様々な影響を与えます。

 

出産後こそ今までの歪みをリセットするチャンス!

整体タナゴコロでキレイな自分を取り戻しましょう。

 

ワカルとカワル!

整体タナゴコロは

30代、産後育児疲れにお悩みの女性を

しっかりサポートできるお店です。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!

整体タナゴコ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/ http://tana-gokoro.com/

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。