こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 309日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
整体タナゴコロは
ご来院いただくクライアント様に
安心いただける環境をこれからも
徹底管理して参ります。
東京都。緊急事態宣言解除
昨日に
緊急事態宣言が解除の
決定がなされまきた。
緊急事態宣言の前の
自粛要請から数えて約3ヶ月程。
テレワークと外出自粛を
守ってきた分、
百貨店や都外の海、
自然など今まで
普通に使えていた場所へ
人が集まる可能性が。
制限してきたことを
どのように解放してゆくかが
焦点になりそうです。
解除によって想定されること
外出自粛の3ヶ月は
5ヶ月の長さに感じたと
言っても大袈裟では
ないでしょう。
自粛中の
クライアント様の
お身体を拝見していると
頭の緊張とお腹の緊張。
自律神経系統の
現れに見て取れます。
テレワークの環境に
適応しようとして
起きたストレスによる
反応とみています。
自粛解除後に想定するのは
オフィスで勤務の生活に
引き戻される時に
起きるストレス。
3ヶ月もあれば十分に
姿勢も生活リズムも
今の状態に慣れているので
また少し、今までの
通勤生活に順応する
期間が身体にも起こる
ように思います。
頭を冷やすこと?
こういう時
頭の緊張を
柔らげるのは
頭を冷やすこと。
「冷静になれよ!」
という意味ではなく(笑)
後頭部を物理的に冷やすことです。
これは当院で頭蓋骨調整を
施している、整体師の横島健
が教えていることで
非常に効果的でした。
頭寒足熱という言葉が
あるように、頭は冷えて
いた方が良いのです。
額や頭頂を冷やす人は
多いですが、
後頭部は頭を
クールダウンさせるに
効率が良いのです。
頭の疲れで想像して
欲しいのはパソコンの
ハードディスクが
熱くなった状態。
頭痛や集中力の欠如は
そういう状態の延長に
ある症状です。
整体論的には
頭に血液が滞留する
といって血液が集まり
過ぎている状態です。
後頭部を冷やすのは
それを緩和する作用が
あります。
整体では頭から下の
首や体幹、両手両足の
血管を整体操法で開いて
滞留した血液を
他の場所へ逃すことで
改善します。
整体の後は頭も
スッキリ。集中力も
回復します。
テレワークの継続で、または
突然のオフィスワークへの復帰で、
身体がシャキッとしない時は
整体タナゴコロが
お役に立てるかもしれません。
自粛前と自粛あとの通勤車両に感じたこと
通勤の車両が立つ分には
余裕があれど、椅子が満席だと
どこか圧迫感がある。
車両が毎日10人以下
だった状況に自然と
慣れているのですね。
人間は慣れるのが
早い生き物だと
改めて感じます。
コロナウィルスは
インフルエンザと
近い構造です。
今回のことを教訓に
冬場乾燥時期のウィルスの
流行を想定した
生活の仕方や対策を
国と国民一丸となって
考えることが大事です。