ブログ

Blog

車両換気。換気継続も天候次第でで臨機応変に。325

こんにちは。

身体がワカル

明日がカワル

 

 

小田急線梅ヶ丘商店街 

整体タナゴコロ

小原太郎です。

 

 

毎日ブログ生活    325日目の記事です。

 

目次
電車内の喚起。雨の日は窓を・・・?
臨機応変に対応していく
様々な理論、観点から分析する
毎日、当然のように使えることの”有り難さ”

 

 

 

整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容徹底継続します

 

 

店内

●開院準備時に毎日、次亜塩素酸ナトリウムによる床清掃の徹底

 

●整体使用後のベッドは、次亜塩素酸(触れても肌荒れしないもの)で洗浄。

 

●営業中使用している加湿器にはプロトクリンアクア(肌・口に触れても問題ない除菌液)を入れて散布

 

 

 

●入り口に殺菌作用の高いアロマオイル「ティーツリー」を散布し、玄関を常に清潔に

 

 

 

●1時間ごとに院内空気を喚起しております。

 

 

 

 

 

 

整体の際の衛生管理

●スタッフには出勤前に検温し、万が一発熱や体調不良があれば休むようにしております

 

●整体の最中などにマスク着用を徹底しています

 

●整体前と整体後の「手洗い」「うがい」「顔洗い」の徹底

 

●整体の予約は受付などでお客様が接触しないように、予約の間隔を空けています

 

●来院時にクライアント様へ「消毒スプレー」「うがい」などの案内を行っております

 

image

 

 

整体タナゴコロは

ご来院いただくクライアント様に

安心いただける環境をこれからも

徹底管理して参ります。

 

 

 
タイトル

本文

 

タイトル

本文

 

 

文章

 

 

 

電車内の喚起。雨の日は窓を・・・?

 

私が使っている路線は

小雨の時でも開けていましたね。

多少濡れるよりも、車両内の安全を

優先すべきの判断と見て思いました。

 

 

電車内の窓を開けて換気

地下鉄でも実施していますが、

トンネルは音が反響するので

 

 

鼓膜が割れんばかりの線路の摩擦音。

キーキー音」の音が苦手な人は

耳栓を持って乗った方が良いでしょう。

 


 

 

 

 

これから梅雨の時期なので

窓から雨が入ることを考えると

どうするべきか、各鉄道会社ごと

対応は分かれそうです。

 

 

 

臨機応変に対応していく

 

ウィルス騒動以来、初めての

梅雨を迎えるので、どれくらいが

換気の範囲になるのか、窓を開けて

おくべきかはやってみないとわからない。

 

 

雨を防ぐか、車内の空気密を

防ぐかは今後の状況次第。

臨機応変対応していくことでしょう。

 

 

 

整体でも臨機応変は

日常茶飯事。整体師や

カイロプラクターは

検査→整体→確認→整体・・・と

 

 

カラダの反応を追いかけながら

整体してゆくので、常に

この技術でどう変化するか」という
想定と、想定外をフォローする
 
 
最低3手(3つの技術)は
考えながら整体しています。
 
 
なぜ整体師やカイロプラクターが
勉強し続けるかというのは
ココにあると私は考えます。
 

様々な理論、観点から分析する

 

そして、単純な技術数の
レパートリーではなく整体の観点、
カイロプラクティックの観点など
 
 
様々な理論、観点から
クライアント様のカラダを
分析して臨機応変に対応する
ことが一番の近道なのです。
 
 
私は整体師だから整体しかしない。
カイロプラクターだから
カイロプラクティックしかしない
でもOKですが
 
 
整体で改善できなかったことが
カイロプラクティックで改善できる。
そんなこともあります、その逆も
然りです。
 
 
整体とカイロプラクティックで
改善できなかったことが
キネシオテープでできる場合も
あります
 
 
クライアント様がひとつでも
良くなることなら、多角的に
改善方法は考えてゆくべきだと
私は考えています。
 
 
整体タナゴコロが
日本式整体(東洋医学)、
カイロプラクティック(西洋医学)
この両面から改善方法を考え
 
 
矯正した後に残るアプローチ
テーピング療法を取り入れて
いるのはその為です。
 
 
今後も効率的で効果のある
改善方法があれば
勉強し取り入れます。
 

毎日、当然のように使えることの有り難さ

 

日本の鉄道会社は天候・災害などの

対応においては、遅延や運休の際に

電話や窓口でも多少のクレームは

入ってしまうので気が気ではないはずです。

 

 

毎日当然のように使えるので

その有り難さは、電車が使えない

時にこそよく感じます。

 

 

始発の電車から、乗車するお客様の

為に一両ずつ、挨拶しながら

窓をあけてくれる車掌さん。

 

 

毎日使わせてもらう者として

日々、丁寧に対応してくれて

本当に感謝しています。

 

 

****************

 

最後まで

ご拝読ありがとうございます。

 

 

整体タナゴコロ

小原太郎

 

カラダを支えているのは下半身、そして骨盤の歪みは

全身に様々な影響を与えます。

 

出産後こそ今までの歪みをリセットするチャンス!

整体タナゴコロでキレイな自分を取り戻しましょう。

 

ワカルとカワル!

整体タナゴコロは

30代、産後育児疲れにお悩みの女性を

しっかりサポートできるお店です。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!

整体タナゴコ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/ http://tana-gokoro.com/

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。