こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 384日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
整体はチームプレイで
整体技術は
クライアント様に
整体師が技術を施す、
職人がカラダを治す
という図式がありますが
実はそうではありません。
治すのはクライアント様
自身のカラダ。治る条件を
整えるのが整体師の仕事です。
ですので整体師は
クライアント様の内なるチカラを
引き出す為に協力体勢で
いることが求められます。
スタンドプレイだけではなく
ウィルスにより各都道府県の
対応が日々ニュースになって
いますが。
昨今の国、都、県の
動きは足並みが揃わず。
スタンドプレイのようにも
見えます。
もちろんリーダーシップを
取るの指揮あってのことなので
それぞれの知事はスタンドプレイを
しようとは考えていないとは思いますが。
何か、それぞれが別々の動きを
しているように見えてしまします。
他の国と比べ小さな島国にも
関わらず経済発展をしてこられたのは
ひとつの国が力を合わせて(チームプレイ)
いたらからこそです。
私はスタッフに
「整体はチームプレイ」
と伝えています。
整体師が一方的に
技術を施すスタンドプレイではなく、
クライアント様が主役であり、
協力して整体を一緒に創るのだと。
整体は技術職ですが
スタンドプレイの職業だと
定義していたなら、それは
徒手の業種の間違いだと私は考えます。
上手な整体師やカイロプラクターは
スタンドプレイをしているように
見えて多いのですが、
クライアント様の話しをよく聞いて、
協力体制を作れる協調性を
備えています。
職人気質をはき違えた人は
ただ孤独になるだけです。
クライアント様との
チームプレイがなければ
改善の方向に向かってゆきません。
ひとつが全て、全てが一つを包括する
「クライアント様が
良くなったらクライアント様のおかげ
良くならなかったら整体師のせい。」
これは私がお世話になった
先生からの言葉ですが、
整体師の自惚れを制し
謙虚であることの大切さを
説いているように思います。
カラダの治癒力は大きく
カラダそのものが一つが全てを
全てがひとつである、
協調性をもった構造だからこそ。
構造を整える我々も
チームプレイであることは
自然であると思うのです。
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。