こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 411日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
前屈みになった時に・・・
前屈みになって床に
落ちているモノを
取ろうとしたら
腰が痛くなった!
自宅ならゴミや
子供の玩具を。
オフィスなら
書類を拾おうとして。
そんな
シュチュエーション
で腰痛が悪化する人
少なくありませんよね。
先日、担当した
Sさん(30歳女性)もそうでした。
テレワークで自宅に
居ることが増えて
ふと、仕事合間の
気分転換に部屋掃除をと
前屈みに床に落ちた
子供の玩具を拾おうとして
「痛っ!!」と。
皆さん痛いから腰に
フォーカスしてしまい。
腰が原因だと思って
しまうのですが。
実は下半身の筋肉か
カチカチに
固くなっていて、
腰が支えるどころか、
腰へ負担を集めてしまい
腰痛の準備ができていた。
前屈みなって痛めたのは
キッカケであった
というケースもあります。
こういう場合は腰だけではなく
下半身(足の)調整が
必要になります。
足が腰を支える
足が腰の負担を分散する
ように、本来ある
機能を整えるのです。
3秒ルールに根拠はある?
Sさんの場合、
腰は一回で治り。
足の調整と、歩行改善で
今は同じ
シュチュエーションで
前屈みになっても
腰は痛くなりません。
足が利くように
なったから。
前屈みが悪いのではなく、
足が腰を正しく
支えられているか
なのです。
もし前屈みになる
シュチュエーションで。
床に落ちたのが
食べ物だったら
「3秒以内だったら食べられる」
という言葉でセーフに
していませんか?
アメリカでは5秒ルール
なのだそうですが
実際は食べ物が地面に接触して
細菌が伝播するスピードは
3秒でも5秒でもアウト。
という実験結果です。
細菌の付着は
時間の経過ではなく
食品の水分量が多い程
細菌は付着伝播しやすいそう。
絨毯、タイル、フローリング。
また、床が絨毯の場合は
絨毯が細菌ごと水分を
吸ってくれるので
タイル・フローリングよりも
細菌は付着しない。
だとしても。
地面、床に落ちた
食べ物の3秒ルールは
何の根拠もないので
気を付けましょう。
前屈みで腰を痛めた
としても、整体タナゴコロでは
助けることができますが、
床に落ちた食べ物による
食あたりについての
ご相談は乗りかねますので・・・。
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。