こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 436日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
テレワークで曖昧になったこと。
テレワークになって
つい、休みの日にも
仕事に時間を使って
しまうことがありませんか?
自宅で仕事が
できるのは通勤時間を
省けて効率的ですが、
カフェやシェアオフィスを
使わないとなると
自宅に仕事が侵食して
きて、仕事と休暇が
曖昧になってくる。
日本ではテレワークが
はじまって間もない
良いことばかりではないようです。

そうすると、知らない間に
気が張ったままが
(頭が緊張した状態)
続いてしまう。
こういう時は
身体の感覚も
痛みや疲れに対して
鈍いのです。
寝溜めによる倦怠感?
こういう身体の
状態の時に
「寝溜め」など
まとめて休息を取る人。
最初のうち、怠さなどの
倦怠感がドッと出てくる。
これは調子が悪いのではなく
身体の感覚が
正常になるプロセス
でもあります。
カラダは疲労も
回復も経過と共に
変化するので、
一足飛びには
いかないという
ことなのです。

ちなみにですが
寝溜めというものは
言葉だけのもので、
睡眠は溜めることは
できません。毎日、
習慣として睡眠を
とることが
大事なのです。
日本式整体の資料によると
若い頃は10時間でも
いいから沢山寝なさいと。
歳を重ねたら
(質が良い睡眠なら)
4時間でも充分
足りるようになるそう。
「4時間!?短いっ!!」
と思いますが、
質の良い睡眠なら
長さは関係ないということ
なのです。
でも、現代は良質な
睡眠を取る方法を
知るよりめ
というよりも、
目や頭に過剰な刺激を
避ける方法として
考えたほうが近道に
なりそうです。
ブログはできるだけ
朝に投稿して、夜は
できるだけスマホを
見ないこと。
これも良質な睡眠を
取る為の手段ですね。
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。
****************
最後まで
ご拝読ありがとうございます。
整体タナゴコロ
小原太郎