こんにちは。
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 461日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
整体技術のルーツは?
整体のルーツ(原点)は
何処の国?という質問を
されることがあります。
日本から生まれたもの。
中国から生まれたものが
日本に派生したなど
諸説あるので、
世界で考えるとなると
本当のルーツは
わかりません。
日本にで考えるなら
私が知る最も古い整体は
「平安時代」から。
武家の血脈を絶やさぬ
為に一族内で学んだ
医学の一部に「整體(せいたい)」
があったと。
他にも日本の整体の
ルーツになる流派の話を
聞いたことがありますが
共通して言えるのは
最初は門外不出であったこと。
整体の手技は
僅かな人しか知らない
トップシークレットであったこと。
それが、時代ともに
技術を絶やさぬように
世の中の人へ広めて
いくことになり
今の日本の整体がある、
と認識しています。
モネの睡蓮。バンクシーの睡蓮。
アメリカの
カイロプラクティックの
ようにルーツと
理論が統一されていないのは
整体のもどかしい
ところでもあります。
現代の整体技術が
平安時代の整体技術を
超えているかは
計りようがありませんが、
沢山の人に
技術が触れることで
本物を超える技術が
生まれることも
あるかもしれません。
歴史を経て様々な人に
技術が渡ることで
技術は昇華されることが
あるからです。
それは芸術においても
言えることでは
ないでしょうか。
神出鬼没の
アートティスト(集団?)
バンクシーの新作は
モネの「睡蓮」のオマージュ?
睡蓮といえば
フランスの画家
クロード・モネの
代表作品のひとつ。
モネは生涯に
睡蓮を描いた作品を
いくつも残して
いるのでその
「モネの睡蓮」とは
その数ある絵画の総称です。
そのモネの睡蓮を
題材にしたのが
今回のバンクシーの作品。
競売商のサザビーズで
「猿の議会」の13億に次ぐ、
10億の値がつきました。
発展する為に、誰にでも触れられるものであること。
バンクシーの作品は
高額のものも多く、
街中に描かれた作品は
壁なら壁を、ドアならドアを
持ち運んで所蔵する人も
いるのだとか。
モネがバンクシーに対して
与えた影響はもちろんですが、
バンクシーの手法は
未来の芸術家に影響を
与えてゆくはず。
ルーツを知ることは
技術を発展させる者として
必要ですが。
技術自体は発展させるなら
誰にでも触れられるものに
することが必要ですね。
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。