こんにちは。
あなたの身体の意識を改革!
前向きに希望が持てる
矯正力!
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 500日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
鬼滅の刃読んでますか?
「鬼滅の刃読んでます?」
「映画見に行きました?」
この2つのフレーズは
今年多様されたはずです(笑)
鬼滅のブームには
驚きましたね。
私も乗っかって
電子版で購入したもの。
ブログでも何度か
紹介しましたね。
そして、今回も。
先日、最終巻23巻が
刊行され、昨日の
朝日、読売、毎日、
産経、日本経済の
5誌の朝刊に登場人物が
全面広告で掲載されました。

「夜は明ける、思いは不滅」
まさに有終の美を飾ったとは
この作品のことでしょう。
23巻という単行本の
総数は、ワンピースなど
他の漫画よりも少ない。
しかし、私からすると
100巻クラスの長寿作品は
長すぎて読む気にならない
(ワンピースファンの人はゴメンなさい・・・)
23巻という丁度いい
数は一気読みしやすい。
夜更かしもしやすかった(笑)
夜更かしで、一気読みするあなたに。
Kindleで購入した
私はMacBookProで
作品を読みましたが
ブルーライトは目が疲れる・・・・
目の疲れには
目お冷やす、温めるなどは
よく知られている対処方法です。
日本式整体では
目の疲れは耳に出る。と言います。
鬼滅の刃を読んだあとは
耳の淵が硬い!!!
木耳のヒダをめくるように
柔らかくすると
目の疲れは和らぐ。
他にも指や
背骨の特定の場所が
強張るなど、カラダは
疲れなどの体内変化に対して
必ず一定の反応を示して
います。それを、統計として
書き記したり、口伝して
いったものが今日の
整体技術の一部に
なっているのですね。
耳を伸ばすことですが、
硬いと痛いです。
本来は一切痛くないので
痛くなくなればOK。
これから一気読みしようと
考えている人は
鬼滅の刃を一冊
読んだら耳を伸ばして。
とにかく十二鬼月の
上弦六人との戦いは、
とにかくしぶとく長いので、
心して夜明けに向かって
読了目指してください。
整体タナゴコロ
代表:小原 太郎
■告知■
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。