こんにちは。
あなたの身体の意識を改革!
前向きに希望が持てる
矯正力!
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 512日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
トレンド1位の時事ネタでも・・・。
毎日ブログを投稿していて
気が付くことがあるのですが、
トレンド急上昇ブログの
ネタがあってもそのネタを
どうしても書きたくない時が
あるのです。
そういうことから
6割下書きができている
記事を、何度もゴミ箱に
入れたことか。。。。
話題になっているのは
間違いないので
書き始めるのですが
どうしても
キーボードを弾く
指が重くなる。
何故でしょうね。
自分の中でブレーキを
かけている何かがある。
だから自分ではアクセルを
踏もうとして
ブログの構成を考えたり、
パソコンに向かうけれど
ブレーキをかけるので
進まない。
これは整体していても
起きるのですが、五十肩や
腰痛など痛みが原因で
日常の動きを制限されている方。
既に痛みのピークを過ぎて
何ヶ月も経過しているのに
3分の1くらいの痛みが
残っている。
問診検査で確かめると
自ら正しい動きを
避けているのです。
鏡を使って自ら気が付く。
「動かすと痛い」という
条件反射が頭の中で
作られているようで、
痛みがなくなっても
痛みを避ける間違った
動作だけがカラダに
残っているのです。
でも本人は
全く自覚はない。
こういう時、
整体タナゴコロでは
鏡を使ったトレーニングを
行うのですが、
・正しく動かせていない
・正しい動きはコレ
・正しい動きの方が楽
これを鏡を使って
視覚的に認識すると
不思議と動きが
変わるのです。
これは鏡があるのと
ないのでは段違いの
効果です。
私も今書いている
このブログは自分が
今日選んだブログの
時事ネタを
避けていることを自覚して
イチから書き直しました(笑)
自分を客観的に
見れたら何かに
気が付くものですね。
見出し3
見出し3
■告知■
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎週一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。