こんにちは。
あなたの身体の意識を改革!
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 540日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
井上雄彦、人気漫画「スラムダンク」の映画化。
スラムダンクは
私が中学生の頃に
少年ジャンプで
連載していた作品です。
この作品に憧れて
バスケットボール部へ
入部し、中学三年の
頃に腰の怪我をして
足を引きずるくらいの
坐骨神経痛に悩み、
腰の治療を受ける際に
整体と出会いました。
何だかバスケットボールに
対しての感動の
話しではなく、
整体に出会えたことの
話しになっていますが(笑)
私にとって
バスケットボールとは
整体を志すキッカケで
あったのです。
因みに腰を怪我した
原因はリバウンドした
時の着地の偏りです。

空中でボールを拾った後に
“常に右足から着地する癖“が
身体のバランスを
少しずつ傾けてゆきました。
バスケットボールをしていて、知らないうちに。
しかし、当時の私は
自分がバスケットボールの
練習や試合の最中に
間違った動きをして
自らダメージの蓄積を
繰り返していることには
全く気が付かなかったのです。
あの当時、今の私が
クライアントに施している
足の整体と足の理論を
知っていれば
足を引きづるほどの
重症にはならずに
済んだことでしょう。
このブログを読んでいる
あなたには同じ思いを
して欲しくはありません。
私の場合はスポーツの
怪我でしたが、これは日常生活に
おける腰痛でも肩・首の症状に
おいても同じことが言えます。
痛みを放置して自然に治るより
痛みに慣れて、知らずにダメージを
蓄積する人の方が殆どです。
気が付いた時には過去の私のように
日常生活に支障が出てしまうまでに
症状が悪化する場合もあります。
だからこそ、
整体で正しい身体に
整えたあとにテーピングで
動きを誘導し、
ダメージを蓄積する
悪い癖を、正しい動きに
上書きします。
あなたは普段通りに
生活するだけで
構いません、
整体とテーピングが
あなたを正しく導きます。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
痛みの理由がワカルと
明日の身体がカワルのです。
私の腰痛は今でこそ
殆ど痛みはありませんし、
動作も不便はありません。
しかし、ときおり
古傷のように
疼くことがあります。
これは怪我の処置を
放置した期間が
あったことが原因です。
皆さんにはそう
なって欲しくありません。
痛みや違和があるなら
今のすぐの処置をお勧めします。
■告知■
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎月一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。