ブログ

Blog

音声認識。ブログはお喋りで更新!学びは違和感の先にある。548/01/17

  • こんにちは。

あなたの身体の意識を改革!

 

身体がワカル

明日がカワル

 

 

小田急線梅ヶ丘商店街 

整体タナゴコロ

小原太郎です。

 

 

毎日ブログ生活    548日目の記事です。

 

目次
音声認識ソフトでブログ作成する。
慣れないうちはとにかく”違和感”。
難しくない、受け入れるかどうか。
 

 

 

 

●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容徹底継続します。●

 

 

 

 

音声認識ソフトでブログ作成する。

 

音声認識のソフト使い、

ブログを更新するようになりました。

 

この記事も喋った言葉を

文章に書き起こしています。

 

音声認識アプリ「speechy(スピーチー)」

 

しかし、はっきり滑舌良く

しゃべらないと認識してくれないので(汗)

まだまだ不慣れではありますが

 

 

頭で考えて

キーボードでタイプしたり

 

スマートフォンで画面に

打ち込むよりも

 

 

簡単に文章ができ非常に

便利です。

 

 

ただし、慣れない事と言うのは

最初は違和感が

あることの繰り返しです。

 

 

慣れないうちはとにかく”違和感”。

 

違和感があるうちは

やっぱり今までのやり方で・・・

なんて、

 

思いそうになるけれど、

繰り返すことで自分の中で学習して

上手になるのがわかります。

 

 

この”違和感”を超えた先

新しい学びがあると思うのです。

 

 

違和感というと、

整体で足を矯正すること。

 

 

当院で足の骨格を整えると

最初は違和を感じる方もいます。

 

 

でも不思議と慣れていく過程で、

悩んでいた腰痛・肩こりなど

症状が自然と軽減します。

 

 

その頃には足の違和はありません。

変化に到達するまでが地味な

繰り返しが

 

 

 

実は確実に

ご自身の身体を良い方向へ

前進させているのです。

 

 

歩き方は皆さん知らずに学習して

体が覚えているものなので

 

 

本当に正しいかどうかは、

自分ではわからないものなので

矯正あとの足の変化に驚く方も多いです。

 

 

難しくない、受け入れるかどうか。

 

 

要は受け入れるかどうかだけです。

難しいことはありません。

 

 

整体した後に

足にテーピングを貼って

今まで通りの生活をするだけ。

 

 

歩き方が変わってくると

今までの足とは違う

感覚にワクワクしますよ。

 

整体タナゴコロのワカルカワル

変化がワカル

身体はカワルのです。

 

音声ソフトに慣れたら

もう少しブログの作成効率も

上がると良いな。

 

 

まずはこの音声ソフト。

私のブログ生活を変えるのか。

楽しみです。

 

 

 

■告知

 整体タナゴコロ

YouTubeチャンネル開設しました!!

 

http://ur2.link/VgqL

 

毎月一回更新中◎

テレワークの皆さんが自宅でできる

セルフケアなど紹介しています。

是非ご覧ください。

 

 

 

 

****************

 

最後まで

ご拝読ありがとうございます。

 

 

整体タナゴコロ

小原太郎

 

カラダを支えているのは下半身、そして骨盤の歪みは

全身に様々な影響を与えます。

 

出産後こそ今までの歪みをリセットするチャンス!

整体タナゴコロでキレイな自分を取り戻しましょう。

 

ワカルとカワル!

整体タナゴコロは

30代、産後育児疲れにお悩みの女性を

しっかりサポートできるお店です。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!

整体タナゴコ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/ http://tana-gokoro.com/

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。