こんにちは。
あなたの身体の意識を改革!
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
毎日ブログ生活 559日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
田中将大選手、日本球界に。
メジャーリーガーの
ヤンキースの田中将大選手
が日本球団の楽天ゴールデンイーグルス
に移籍することが決定しました。
田中選手にとって楽天は
古巣であり、田中選手が
球界を盛り上げる為に
帰ってくることに
ファンが盛り上がることは
間違いなさそうです。

今でこそ田中選手は
メジャーリーガーとして
成長しましたが、
今の田中選手になるまでを
語るのに、この方の
名前を出さないわけには
いきません。
野村克也監督です。

田中選手が天才であったとしても
野村監督の出会いがなかったら
今のメジャーリーガー田中選手が
あったのでしょうか。
野村監督、しいては選手にとって
監督は成長の上でも重要です。
それは野球に限りません。
ラグビーなら「ジャパンウェイ」の
エディジョーンズ監督など。

天才や名チームが
生まれる背景には
必ずといって良いほど
名監督が存在します。
いや、名監督がいなければ
もしかしたら天才は日の
目を見ないかもしれません。
そして一流の選手ほど
自分を支えてくれた監督への
感謝を忘れません。
人間の身体も”チームワーク”。
自分を作り上げたのは
自分だけではなく、
それを支えた人がいること。
一人ではなし得ない
ということを理解しています。
人間の身体をチームに
例えるなら脳みそは監督で
全身を指揮しています。
しかし、肺や心臓、足や腕など
どこが欠けても連帯責任です。
負担は全身に分散されます。
先日いらっしゃった
五十肩でお悩みの40代(女性)。
シャツを脱ぐ時に右肩を
万歳しずらいとお悩みでした。
検査すると、肩甲骨、
鎖骨、肋骨、背骨、首や背中の
筋肉の動きが硬い。

まさにチームワークの
ない状態です。一つ欠けると
連帯責任ですから右肩の痛みは
寝る時も続くように
なり睡眠浅で日中の集中力にも
影響が出てきた。
ひとつの場所の不調が
他の場所へ影響し
始めてきたということです。
鎖骨、肋骨、背骨、首や背中の
筋肉。それぞれの動きを柔軟にして
まず動かせる範囲を大きくしました。
この時点ではまだ痛みは少し残ります。
次に、鏡を使って正しい
腕の動きを自分で確認しながら
痛みが起きないことを
視覚認識させます。
すると万歳しても痛みが
現れなくなります。
これを繰り返してもらう。
自宅でも続けてもらうことが
大事です。
先ほどの例えに準えるなら
チーム(全身)の動きを
監督(脳)に見て(認識)して
もらうのです。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
正しい動きを頭がワカルと
痛みのない動きにカワルのです。
もちろん、監督はチームの
誰よりも足が遅く、投げる球も
早くありません。
しかし、チームを選手を
導くことができます。
田中選手は野村監督に
導かれた一人。

そしてこれから
日本の球界を導いていく
一人になるかもしれません。
田中選手も野村監督のように
”再生工場”の名を冠する
名監督になったら面白いですね。
■告知■
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎月一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。