こんにちは。
あなたの身体の意識を改革!
身体がワカルと
明日がカワル。
小田急線梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの
小原太郎です。
- 毎日ブログ生活 584日目の記事です。
●整体タナゴコロはウィルス対策として以下の内容を徹底継続します。●
2月22日とカルディコーヒー。
猫の日と言うのを
ご存知でしょうか?
昨日、2月22日を
「222(ニャーニャーニャー)」と
文字付けて猫の日としたそうです。
猫の日に合わせて
カルディーは猫をデザインした
可愛い商品を取り扱った
そうです。
当院のすぐそばにも
カルディーがありますが、
梅ヶ丘は猫が多い街ということで
この企画は相性が良さそう。
カルディと言えば、
言わずもがな
コーヒーですよね。
リモートワーク、
オフィスワークの
方ならデスクの隅にコーヒーを
置いている方も多いはずです。
コーヒーと腰痛の因果関係。
コーヒー大好きな人は
ここから是非読んでください
コーヒーは飲み続けると
利尿作用(排泄作用)を
促します。
1日1〜2杯くらいの摂取なら
困ることがありませんが、
コーヒーに含まれる
カフェインは腹部を
硬く(緊張)させやすく。
腰痛の引き金になることも
あります。
長年慢性腰痛に悩み
ひどい時は1年3度ほど
ぎっくり腰になっていた
Kさん30代(女性)。
クイックマッサージに
毎週通って腰を90分かけて
マッサージしてもらうも、
どういうわけか
もみ返してしまう。
これは腰を調整するだけでは
同じ結果になってしまうなと
整体する前に問診・検査です。
そこでお腹の硬さに
気がつきました。
コーヒーの共に!◯◯!。
Kさんに尋ねると、
雑誌編集の仕事で
締め切り前はコーヒーが
相棒だったらしい。
腰は後回しにしてお腹を調整。
「お腹を触っているので腰に響くぅ〜」
Kさんのお腹を軽く
触れているだけです。
立って身体を動かしてもらうと
身体がスムーズに反らせる!
今度はその場でお水を
二杯飲んでもらう。
更に身体が反らせる。
そのまま腰と朝を調整して、
念の為キネシオテープで処置。
今日からコーヒーを三日間
お休みしてもらい、
代わりにお店を
1日1リットル以上飲むように
伝えました。
Kさんあれからぎっくり腰は
殆どならなくなったそうです。
聞くと「今までコーヒーで
水分補給したつもりになっていた」と。
実際は逆で、
コーヒーばかりを飲んでいると
身体は内側から乾きます。
Kさん水を飲む機会を
増やしたことで腰痛との
付き合い方が変わったそうです。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
日常のマイナス行動と対処がワカルと
身体はカワルのです。
私もコーヒーが
好きなので、
好きなものだからこそ、
これからも飲んでいける
ようにお水。
カルディのコーヒーが
好きなあなたも忘れずに
お水を飲みましょう。
整体タナゴコロ
YouTubeチャンネル開設しました!!
毎月一回更新中◎
テレワークの皆さんが自宅でできる
セルフケアなど紹介しています。
是非ご覧ください。
****************
最後まで
ご拝読ありがとうございます。
整体タナゴコロ
小原太郎