整体で使うのは腕力ではなく
◯◯力!?今日はそんなお話です。
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
仕事・生活・スポーツなどで
「目標達成したい時」に
邪魔するストレスや身体不調を解決し、
あなたの夢が叶う条件を
身体の芯から整えます。
身体がワカルと
未来がカワル。
私達は”これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
毎日更新630日目。
さて、今日のブログは…。
知らない整体のお話し。
お客様に「今日の背中の調整、
頭のてっぺんまで響いて効いた〜」と
言われたことがあります。
強く押しているから効くの?
いいえ違います。
整体では殆ど腕の力は使いませんし、
腕力の強さと整体効果は
関係がありません。
敢えて言うならば
お客様の身体の緊張が解けて、
脱力した状態に近づけば
「効いてきます」。
いかにお客様が
脱力してしまう状況をつくるか。
その為に使うのは腕力ではなく
感覚を研ぎ澄ませる為の集中力なのです。
整体で全身をほぐし
(マッサージ)する時に、
腕力は殆ど使いません。
ですので、人差し指で触れても、
中指でさすってて
「先生効くぅ〜」と唸る
お客様もいます。
「マッサージをしていて指が痛い」は
余計な力を使いすぎ。
そして、(マッサージを)受けている
相手も緊張させてしまう。
運動会で例えるなら綱引き状態です。

話を戻します。
整体では腕力を殆ど使いません。
また「痛い方が効果がある」
というのも誤解です。
「痛くて力が入ってしまう」
これは緊張の現れなので身体を硬くします。
心地よい、気持ち良い、
イタ気持ち良い感覚が目安。
その感覚が
身体を良い方向へ導きます
整体タナゴコロのワカルとカワルは
正しい刺激がワカルと
身体はカワルのです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎
整体タナゴコロ YouTubeチャンネル!!