音楽もAIが自動選曲して
くれる時代。でも何を聴くかを
決めるのは・・・・今日はそんなお話し。
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
仕事・生活・スポーツなどで
「目標達成したい時」に
邪魔するストレスや身体不調を解決し、
あなたの夢が叶う条件を
身体の芯から整えます。
身体がワカルと
未来がカワル。
私達は”これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
毎日更新636日目。
さて、今日のブログは…。
その1
iPhoneでApple Musicを
2ヶ月ほど利用しています。
AIが私が好きな音楽を選んで
ピックアップしてくれるので、
選曲する手間が省けて
助かるのですが、

聴き続けていると
「この曲も、あれ?この曲も」
以前に聞いたことがある。
AIが曲の傾向から
昔聞いた曲を
選んでくれていた様子。
聴き心地が良くて気分も
上がるのですが、
どこか予定調和で新しい
広がりを感じない。
もっと多くの音楽を
知りたいのですが、、、、、
いや待てよ。

AIは私の音楽の傾向から
選んでくれているので、
そもそも自分が
”決まった曲の中”でしか
聴かなくなっているのか・・・?
音楽の広がりを作るには
「こんな曲は聞かない」
思ったところを
自分から試してみる
しかない。
その2
最近新しい音楽と出会わない
と思っていたら、
新しいものを探すのではなく
昔の音楽を掘り返すこと
が増えていただけだと
気が付きました。

“新しいことと出会う“
というお話なのですが、
整体とは
“自分が気付かなかった身体の感覚や
自分の身体の可能性と出会う
キッカケを作る技術“
だと私は考えています。
普段の姿勢も動作も
知らない内に予定調和
(無意識で考えずに続けている)に、

ということは歪んでいたり、
身体にとってマイナスなことを
していても気が付かないものです。

整体タナゴコロの身体の
調整において、
最初のステップは
“感覚を正常化すること“。

自分の抱えていた
疲れ・痛み・違和感を
自覚するようになります。
自分の身体を知る(ワカル)こと
そこから
身体は回復する方向へ
向かうのです。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
自分の身体がワカルと
明日の身体がカワルのです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎
■告知■
整体タナゴコロ YouTubeチャンネル!!