「感覚が鋭い」だけが
必ずしも良いわけではない。
今日はそんなお話です。
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
仕事・生活・スポーツなどで
「目標達成したい時」に
邪魔するストレスや身体不調を解決し、
あなたの夢が叶う条件を
身体の芯から整えます。
身体がワカルと
未来がカワル。
私達は”これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
毎日更新640日目。
さて、今日のブログは…。
刺激過多というお話です。
以前に参加した日本式整体の
講座において
人間の体は。特に東京にお住まいの
現代人の体と言うものは
とにかく刺激過多に慣れてしまっている。
というお話があったのを
今でも覚えています。
刺激過多でわかりやすいのは
視覚への刺激。スマホ・パソコン・TVなど
常に刺激に曝されています。
街中であっても
コロナ前の渋谷センター街などは
歩いているだけで視覚・聴覚・嗅覚など
五感が刺激されるのがわかります。
そして、過剰な刺激の中で
生活してゆく為に適応の為の
感覚の鈍化が起きているというのです。
最初は「目が痛い!」と思っても、
最初は「五月蝿い!」と思っても。
その状況が常だと慣れてゆく
というのです。
そういった刺激過多の中では
身体の肩こり、腰痛など
痛みや違和感にも慣れやすいと。
故に、整体で感覚を
戻すことによって
痛みや違和感を感じることが多いのです。
しかし、東京という
刺激過多の日常の中で
適応してゆくには刺激に慣れてゆく
ということも大事なので、
切り替えが大事ということなります。
仕事中や刺激過多のへの適応の時と。
スイッチオフにして感覚を正常に戻し
休息する時。
整体ではこの切り替えができる
身体を理想形としてお客様の身体を調整します
常に五感が研ぎ澄まされていると
アンテナに情報が集まりすぎて
頭はパンクしてしまうので
適度な鈍感も必要。
そのバランスをうまく
コントロールできれば
1番良いのです。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
感覚のバランスがワカルと
身体がカワルのです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎
整体タナゴコロ YouTubeチャンネル!!