ブログ

Blog

ニシキヘビ。人間も背骨が柔らかいことで。657/05/07

あのヘビどこいった?

子供の頃は爬虫類が好きで

図鑑を開くと

カエル・トカゲのページ。

 

 

 

 

そして、ヘビのページ。

不思議な形を何度も

眺めていました・・・・・。

 

 

********************

 

小田急線 梅ヶ丘商店街  

整体タナゴコロの小原太郎は、

仕事・生活・スポーツなどで

目標達成したい時

 

 

 

邪魔するストレス身体不調を解決し、

あなたの夢が叶う条件を

身体の芯から整えます

 

 

身体がワカル

未来カワル

 

私達は”これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。

 

 

毎日更新657日目。

さて、今日のブログは…。

 


 
その1
ニシキヘビ逃走中。

 

神社の前で自転車の

チューブの太さの蛇を見た時は

驚きました。

 

 

 

 

 

 

きっとあれは

”神社の神様”だったのかも

しれません。

 

 

 

 

 

 

今回逃げ出したニシキヘビ

たぶん神様ではない(笑)

見かけたら110番しましょうね。

 

 

 

 

 

 

逃げるとしたら下水道か公園?

3.2メートルの身体を

クネクネさせながら

どこへ行ったのでしょう。

 

 

 

 

 

早く見つかって欲しい。。。

 

 

 

 

 

蛇の背骨は本当にしなやかで、

あの柔らかさ

見習いたいものです。

 

 

 

 

 

 

どんなに丸く縮まっても

関節が柔らかいから

どんな地面の起伏にも

対応できます

 

 

 

背骨が柔らかいことは

人間にとっても大切で。

例えば猫背。

 

 

 

 

これも柔軟性さえあれば

肩こり・腰痛にならない。

猫背でも全く無症状の人と

そうでない人の違い

 

 

 

 

ひとつ挙げるとしたら

背骨の柔軟性があることです。

 

 

 

 

その2
蛇のような・・・・とまでは言いませんが

 

 

整体や

カイロプラクティックでも

背骨の関節に詰まりがないか

よく観察をします。

 

 

 

 

 

アメリカでは背骨から

枝葉のように伸びる神経を

正常に保つために。

 

 

 

 

 

 

昔の日本でも医学的な

根拠はなかったもの

背骨の柔軟性は健康に良いと

言われておりました。

 

 

 

 

 

 

まだカイロプラクティックが

日本知られていない時代に、

背骨の柔らかさは

海を超えてた国々で

 

 

 

 

大切であるという

共通認識があった。

 

 

 

 

その3
ちなみに整体では

 

 

背骨の柔らかさを保つ運動は

捻る動作。これが一番効率よく

背骨を柔軟にしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

整体タナゴコロのワカルカワル

背骨が柔らかいことの大切さがワカル

身体がカワルのです。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます。

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

■告知

整体タナゴコロ YouTubeチャンネル!!

http://ur2.link/VgqL

 

 

成功にはご家族の健康が必須項目!

整体タナゴコロは成功を支える

あなたのご家族の身体もサポートします。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペースご用意してます!

 

※事前のご予約が必要です

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!整体タナゴコロ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/https://tana-gokoro.com

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。