KEN ISHIの
名盤テクノアルバム。
「Jerry Tones」。
一曲目の「Extra」を毎日聞いています。
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
仕事・生活・スポーツなどで
「目標達成したい時」に
邪魔するストレスや身体不調を解決し、
あなたの夢が叶う条件を
身体の芯から整えます。
身体がワカルと
未来がカワル。
私達は”これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
毎日更新664日目。
さて、今日のブログは…。
その1
とても素晴らしい日本のテクノの名盤
なんと発売されたのは1995年です。
今から26年前の作品。
全く色褪せる感じがしません。
今でも覚えています。
私がこれを見たのは
中学生の頃。
当時、新宿にあった
ヴァージンレコードへ
父親に連れられて行った時に
発売されたばかりの
「Jerry Tones」が店内の
一角に飾られていたです。
小さなTVに
プロモーションビデオ(PV)が
延々と流れるのを
見ていたのですが、
「とても気持ち悪くて吐き気がした」。
ただとても印象に
残ったのは確かです。
その2
後にそのPVは
劇場アニメの「AKIRA」の
作画で有名な森本晃司さんが
手掛けていたことを知るのですが。

何にせよ、この音楽と
PVの面白さを理解するのには
時間がかかった。
この音楽のように
時間を経て音楽から受ける
印象とは変わるものです。
それまでに色んなジャンルの
音楽を聴いてきた
(刺激や経験の蓄積)から
「Jerry Tones」の印象も
変わったのでしょう。
その3
身体も同じです。
自分の使った生活環境に
合わせて
音楽と同じように
体の動きや姿勢など
いろんな刺激を日々
覚えています。
成長と共に避けられない
ことがあります。
幼少期よりも骨格は
しっかりとして、
固く頑丈になるということ。
音楽の刺激と同じように
動きの経験は蓄積されて
ゆきますが、
歳を重ねると
幼少期よりも固くなることは
避けられない。
しかし、関節や筋肉の
柔軟性には個人差が
あります。使い方次第なのです。
身体の動きに偏り、
姿勢に歪みを放置すれば
”偏った動き、歪んだ姿勢を
とりやすい身体”を
選んでいくことになるのです。
どんな身体になるか。
それは自分で選ぶことが
できます。
できるだけコンディションの
良い身体を選んでいきたい。と、
思うアナタ。
自分の身体が正しい状態
であるか気になったら一度、
整体タナゴコロへご相談ください。
整体タナゴコロのワカルとカワルは
自分の身体の状態がワカルと
身体がカワルのです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎
■告知■
整体タナゴコロ YouTubeチャンネル!!