Dysonの空気清浄機。
言うことなしの高機能だけど
実は、一つだけ・・・・
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した
独自の手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
毎日更新725日目。
さて、今日のブログは…。



肝臓の働きは3つあります。
1,蛋白の合成・栄養の貯蔵、
2,有害物質の解毒・分解、
3,食べ物の消化に必要な“胆汁“の合成・分泌。
|
腎臓の働きは血液をろ過して、体の中に溜まった老廃物や水分、取り過ぎた塩分などを尿と一緒に体の外へ出してくれます。
|

整体では
肝臓の疲れは胸椎の2、4、9番。
腎臓が胸椎の10番の
硬さを観察して調整します。
また糖分過多は肝臓の疲れに、
塩分過多は腎臓の疲れに現れます。
現代人は塩分過多への警戒心が強く、
塩分の取りすぎにはなりくく、
糖分過多に気をつけた方が良いです。
夏の時期にはコーヒーの
ガムシロップの使いすぎや、
スイーツコーヒーにある“フロート“の
食べ過ぎになどに注意しましょう。
整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
身体の仕組みと傾向を知って
お客様に快適な身体を
入れてもらいたい。
自分の身体への
意識が変わると
明日の身体が変わります。
整体タナゴコロとは。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
私達は”これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
お店の中で散布している
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎