子供の頃に遊んだ
玩具は何でしたか?
テレビゲーム以外で
答えてください。
ちなみに、
僕はレゴで遊んでいました。
今でもレゴは
売れ続けているけれど、
楽しみ方は確実に進化しています。
今は
「ハイテク系トレンドトイ」・・・・!!
って何??
それでは
今日のブログをスタートします。
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した
独自の手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
毎日更新740日目。
さて、今日のブログは…。
外出自粛は
ネットフリックスなどの
ネットストリーミングの
サービスの
売上を勢いよく
押し上げましたが、
他にも売上があがったものが
あります。「玩具」です。
日本玩具協会が公表した2020年度の国内玩具市場規模は、前年度比1.5%増の8268億円だった。屋内で遊べるジグソーパズルやボードゲームが売れた。国内玩具市場が8000億円台になるのは14年度から7年連続で、過去20年の調査では3番目に大きい。0~15歳人口は右肩下がりで減少を続けており、20年間で約300万人減った。少子化が進む中でも市場規模を維持できているのは、各メーカーがプラモデルなど大人も楽しめる玩具に力を入れているからだ。
|
子供だけではなく、
大人もターゲットにした
玩具も多く売れている様子。
プラモデルなどは
子供の頃からの
ファンが大人になり、
高額の商品を購入するなど
考えられますね。
ハイテク系トレンドトイでは、セガトイズの「すみっコぐらしパソコン」が好調だ。パソコン操作や英語が学べる。親の在宅勤務でパソコン端末が身近になり、販売台数が増えた。
|



整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
整体タナゴコロは“これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎