ブログ

Blog

音楽フェス。模範を作ろうとした”フジロック”。”波物語”は・・・。772/09/10

先月開催された

フジロックフェスティバル21。

来年の開催を予告して

無事開催終了しました。

 

 

フジロックといえば

日本屈指の音楽フェス。

フジロックが感染対策に

模範を示せずに感染者を

大量発生させたなら

 

 

 

日本の他の音楽フェスへの

印象が変わる、他のフェスにも影響が出る。

フジロックを運営する責任者達や

参加者、現場の運営スタッフには

そんな緊張があったはず。

 

 

だからこそ地元・環境省・観光庁などの

行政機関と連携して筋道を通して開催に

こぎつけたフジロックは立派だったと思うのです。

 

 

 

それでは、

毎日更新771日目。

本日のブログをスタートします!

********************

 

小田急線 梅ヶ丘商店街  

整体タナゴコロの小原太郎は、

 

 

 

療術歴20年以上。

2万人以上の臨床実績を重ね、

東洋医学・西洋医学を融合した、

総合手技療法

 

 

 

あなたの実現したい夢や目標が

達成できる条件を、身体の

コンディションから整えます

 


 
その1
音楽フェスを”繋ぐ”為に前例を作ったフジロック。

 

感染対策に焦点を当てながら

開催中の内容について書いた記事が

とてもよかったのでここで触れます。

 

◆(柴那典の新音学) フジロック2年ぶり開催

フェス文化どう立て直す-

 

記事によると
・8月20~22日、2年ぶりとなる「フジロックフェスティバル」が新潟県湯沢町で開催された。 
・3日間の来場者数はおよそ3万5千人で(前回2019年の4分の1)
・酒類の販売や持ち込みを禁止、大声や歓声を禁止、
・来場者に事前に検温や抗原検査を求めるなどの感染防止対策もとられた。
地元の新潟県や湯沢町、環境省や観光庁も後援に加わり、主催者はこれらの行政機関と相談しながら調整を進めてきた。
 

全文を読む

 
 
 
 
行政もそうですが、地元との連携が必須
来年以降も同じ場所を使うなら尚更です。
3万五千人を現場で誘導したり感染対策を
徹底したスタッフ達の連携には驚きます。
 
 

 

その2
フジロックが伝えたかったこと

 

 

◆参加アーティストがステージで語ったこと
 
King Gnu。MCではボーカル兼キーボードの井口理が「病院の方々にも、どうやって顔向けたらいいか俺は分からないですけれど、こうやって分からないまま、俺はこのステージに立ってしまって……」と声を詰まらせ、迷いも含めた正直な思いを吐露する場面もあった。
 
 
 
今年開催できなかった他の数々のフェスのタオルを掲げてエールを送ったサンボマスター。
 
MCでコロナ禍で仕事を失った現場スタッフの立場にも触れ補償の必要性を語るなど真摯な思いを告げたTHA BLUE HERB。たくさんのドラマチックな瞬間があった。
 

 

フジロックの現場ではほとんどの参加者は距離を保ちガイドラインを順守していたという

フジロックがコロナの中で開催して

伝えたかったのはこういうことなのでは

ないかと思いました。

 

 

 

音楽フェスを繋げること

 

 

 

 

 

舞台に立った音楽アーティスト達は

皆さん責任を持って、自分達が

伝えられるメッセージを

伝えてくれたのですね。

 

 

 

 

皆さん色々な形で

”音楽フェスを繋げる”ということで

共通していたのではないでしょうか。

 

 

その3
そんな中、愛知県の音楽フェスがニュースに。

 

 

◆愛知 野外音楽フェス 経産省が補助金取り消し 感染対策不十分

記事によると
 

・愛知県常滑市で開かれた野外の音楽フェスティバルで、新型コロナウイルスへの感染防止対策が不十分なまま酒の提供も行われていた問題。

・経済産業省は交付を決めていた3000万円の補助金について、誓約を守っていなかったとして取り消す方針を決めました。

・感染防止対策が徹底されず酒の提供も行われていたとして、愛知県などが主催者に抗議していました。

・参加していた10代から20代の男女14人の感染が確認され、新型コロナの感染者の集団=クラスターが発生したことが分かっています。

全文を読む

 

 

フジロックが

綺麗に御膳を整えて作った食卓を

ちゃぶ台ごとひっくり返しましたね。

 

 

 

 

補助金取り消しは行政から

NGが出たということ。

フジロックが音楽フェスの

模範を示した中で、

 

 

 

NAMIMONOGATARI。・・・・。

参加者の真木蔵人さんなどは

ステージでお客さんや、アーティスト、VIP

全ての人に声を挙げて注意喚起していたけれど、

 

 

 

 

フェスを始める段階で

みんなが同じ気持ちで守らなければ

大勢集まった人々を

コントロールするのは難しい。

 

 

 

その4
協力(連動)することが、音楽フェスを次に”繋ぐ”

 

 

フジロックのように運営者・

参加アーティスト・地元・

行政全てが連携すると、

 

 

 

「フェスは安全にできるかもしれない」

という一例もできた。

 

 

 

 

 

音楽フェスを繋ぐには

安全の一例を

積み重ねていくしかありません。

 

 

 

 

身体の症状も同じことがあります。

肩こり・腰痛の原因の背景にあるのは

身体の構造から見ると

「身体の連動(連携)が切れている状態」です。

 

 

 

連動が切れることで

肩に負担が集中する→肩こり。

腰に負担が集中してしまう→腰痛。

ダメージを分散できない状態になります。

 

 

 

 

また筋肉も骨も一つ一つは

全体を支えるのに構造的に

脆いのですが、

 

 

 

協力(連動)することで強固になり

ダメージを最小限にして

身体を動かすことができます。

 

 

 

整体タナゴコロの技術とは

バラバラになっているものを繋いで、

本来の力を発揮できるようにすることです。

 

 

 

整体タナゴコロの理念は

身体を通して

人生が変わる”キッカケ”を

与え続けること。

 

肩や腰の慢性症状には理由(原因)があります。

だからこそ、いまより快適な身体を

あなた(お客様)は手に入れることができます。

 

 

 

 

フジロックがフェスに参加する

みんなと協力したように、

 

 

 

僕たちもお客様と協力して

人生にキッカケを与える

身体の調整を施します。

 

 

 

 

 

 

 

身体をを通して可能性がワカルと、

あなたの未来カワル

 

整体タナゴコロはこれから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3
音楽フェスのこれから

 

 

世界的に音楽フェスの

イギリスなど)実情を見ると、

感染対策があっても感染者は

発生しています。

 

 

 

 

 

すぐに解決できることとは言えません。

しかし、安全の一例をつくる為の

開催への試行錯誤は

地元・行政と今後も連携しながら

 

 

 

安全な音楽フェスの形とは何か」を

探していってもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます。

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

成功にはご家族の健康が必須項目!

整体タナゴコロは成功を支える

あなたのご家族の身体もサポートします。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペースご用意してます!

 

※事前のご予約が必要です

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!整体タナゴコロ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/https://tana-gokoro.com

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。