涼しい風が足首や手首を
そっとくぐる
季節になりましたね。
朝散歩していても
気持ちが良い。
しかし、この涼しい風。
ちょっと気を付けて
ほしいことがあります。
それでは、
毎日更新783日目。
本日のブログをスタートします!
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した、
総合手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
その1
朝は秋の空気のように涼しげ。
◆関東の朝は秋らしく空気ヒンヤリ 昼間は真夏日に迫る暑さの所も記事によると
・東京でも17.8℃まで下がるなど、少し肌寒い朝を迎えている。 ・特に内陸ほど「肌寒い」が多くを占め、一部からは「寒い」が届くほどです。各地で秋を感じさせる朝になっている。 |
「急に涼しくなったなぁ」
と思いましたが、
カレンダーを見れば9月23日の
「秋分の日」が近い。
季節的は秋に近づいています。
ずっと「10月くらいまで暑い」と
いった異常気象が
続いていたから、
9月が涼しい季節だと
いうのを忘れていたのかも。
涼しいのは良いのですが、
お客様の身体を拝見すると
まだ夏の暑さに対応しようと
している様子です。
こんな時は涼しい風に
当てられて体調を
崩さないように
注意しましょう。
その2
“三つの首“を冷やさない
この時期は寝違い、
背中の筋肉の筋違いが
増える傾向があります。
季節における身体の
傾向を知り、身体不調や
痛みを伴う症状を避けましょう。
整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
東洋医学では
秋冬などの寒い時期には
三つの首を冷やすなといいます。
三つの首とは
「首」、「手首」、「足首」の
ことを指します。
首を冷やせば、冷えた
血液は肩や背中を冷やし
(寝違い・筋違い)。
![]() 手首を冷やせば、
冷えた血液は脇や肩を
冷やし(肩こり、筋違い)。
![]() 足首を冷やせば、
冷えた血液と足をつたい
腹を冷やします(ぎっくり腰)。
![]() といったように様々な
症状にを引き起こす原因に
なると言うのです。
寒くなったら
足首より上の
ソックスを履く、
手首や首に風が
通らないように
袖、襟を使って
隠しておきましょう。
季節特有の症状を
予防できます。
|
季節における身体の傾向を
知るだけで、一年間で症状に
悩むことはグッと少なくなります。
痛めてから治すコストよりも、
予防にかけるコストの方が
断然安くて効果的です。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
整体タナゴコロは“これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎