今年もこの季節がやってきました。
僕はお客様から一つ頂きました。
これが日本だけの盛り上がっている
ワインのお祭りだとしても、
楽しめるのなら良いですよね。
それでは、
毎日更新843日目。
本日のブログをスタートします!
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した、
総合手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
■ボジョレー・ヌーヴォー解禁。盛り上がっているのは日本だけ?解禁日が11月第3木曜日の理由とは…
記事によると
・11月18日午前0時、2021年のボジョレー・ヌーヴォーが解禁された。 ・日本では時差の関係でかつて「先進国の中で一番早くボージョレ・ヌーボーが飲める国」と話題になって、一大ブームを引き起こした。 ・しかし、実際には解禁で盛り上がるのは日本だけの現象で、ボジョレー・ヌーヴォーの輸出量の半分は日本が占めているという。 |
日本人はお祭り好き。
たとえパリではボジョレーを
特別扱いしていなくても
ボジョレーで生産されるワインの約半数は国外に輸出されていますが、ボジョレー・ヌーボーに関してはその大半が日本への輸出だそうです。ちなみに、私も同じ時期にパリに滞在していたことがありますが、日本のようにヌーボーをお祝いしている光景はほとんど見られませんでした。 |
ワインを飲む理由が”日本にだけ”
あれば良いのだと思います。
ワインといえばポリフェノール。
実際にワインの産地では
日常的に飲んでいることで
高蛋白質な食文化があっても
心臓病が少ないのだとか。
・動脈硬化防止
・抗酸化作用
・胃腸内の抗菌作用など
ワインの効能は幅広いです。
これを読んで
「身体に良いから飲んでいいんだ!」と、
納得させているあなたは
飲む量に注意してください(笑)
そんな身体に良いワイン。
でも整体後には飲まないで下さいね。
何故整体後の飲酒がNGなのか?それはこちらのブログ。
ワインは血行促進にも
効果があるのだけど、
よく言われる「血行が良い方がいい」
という言葉。
若干語弊があって
「血行は良いだけではNG」ということ。
「全身ムラなく血行が良い」が
正解です。
例えば、頭痛のひどい
時に酒を飲むと頭痛が
ひどくなったり、悪酔いする。
これはムラがある状態です。
血行促進が痛みを増やす
状況だってあるということ。
整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
血行促進について
あなたの身体への意識を変える
キッカケになるお話をひとつ。
特に頭痛の場合は頭の周りの 筋肉が緊張して血管は 細くなっていることも。
そこにお酒で勢いよく 血液を押し出す行為は 水道ホースに蛇口前回で 勢いよく水を流すようなもの。
血行が良くても 頭には負担が加わります。
|
血行促進は身体の状況を
観察したうえで。
タナゴコロの手技で
頭痛を改善する時は、
頭以外に肩や腕などの
緊張を解いて、
頭に圧力が集まらないように
調整します。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
整体タナゴコロは“これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
「お酒の量」も「血行促進」も
多いだけではなく、
加減がとても大事です。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎