最近、ブログの書き方を
再度工夫しています。
皆さんもありませんか?
いざ「文章を書くぞ!」と
パソコン内の白い紙を
前にすると
どういうわけか文章作成が
進まない。

僕もブログの時に
起きるのです。
そして今回工夫した方法は。。。
それでは、
毎日更新847日目。
本日のブログをスタートします!
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した、
総合手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
その1
「紙」」書くことです。
パソコンやボイスレコーダーを
散々使って、改めて
「紙」と言うアナログに
戻るという(笑)。
やり方は簡単。
A5の真っ白な上に
“思い浮かんだワード“を1つずつ
書いて、
一定数集まったら
矢印や色ペンで
ワードをつないでいく。
文章になるかを観察します。

まとまらなかったら
再度ワードを書き足す。
文章になったら
ボイスレコーダーアプリで
テキスト化。
最後にパソコンで清書を
して投稿します
その2
このやり方を始めた理由は
パソコンを前にして
「さてブログを書くぞ」と構えると、
なぜか思考が滞ることが
多かったからです。
「紙」も「パソコン上の白紙」も、
変わりはないのだけれど。
パソコンは頭で整理した後に
触った方が僕の場合は良いみたい。
紙に書くという作業が
増えるのですが、
不思議と頭は
スッキリした状態で書く
作業は捗ります。
パソコンやスマホは便利だけど
思考が整理されてないと
頭の中が窮屈になるのでしょう。
ブログのネタ。
またはアイデアも
「空白の中に生まれる」
のではないでしょうか。
頭の中が他のコトで窮屈だと
良いアイディアや思考は
降りてこない。

その3
タナゴコロで身体を調整していても
タナゴコロで身体を
調整していても
思うことです。
腰が痛いとか、
肩が凝る(違和感)とか。
身体の“刺激“は
頭の中の思考を邪魔します。
そして頭の中を
どんどん埋めてしまう。

その窮屈な中では新鮮な
アイディアや新しい発想は
なかなか生まれません。
整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
お客様の声に
「整体を受けていると、
どんどん良いアイディアが生まれる」
「ここで話していると
新しい発想が生まれる」

これは体を調整していくと
思考を遮るノイズが
消えてくるからです。
経営者の方で重要な
判断をするときは
「整体を受けて思考を
ハッキリさせてから再考する」
と言う方がいらっしゃいましたが、
それだけ
思考と身体の
コンディションは関係するからです。
何だか思考の袋小路に
はまって新しいアイデアが
生まれず困っていたら、
タナゴコロで身体を
変えてみませんか?
調整した後に
「どうして今まで気が
つかなかったのだろう?」
そんな気持ちになれるように
僕達はあなたのアイデアが生まれ
正しい判断ができる
お手伝いがしたいのです。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
整体タナゴコロは“これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎