先日焼肉店へ行ったのですが、
将来的に網の上に植物が
並ぶこともあるかもしれないな
と思いました。
食べ物は人を作る。
健康面においてもメリットが高い
ミラクルミートについて思ったこと。
それでは、
毎日更新855日目。
本日のブログをスタートします!
********************
小田急線 梅ヶ丘商店街
整体タナゴコロの小原太郎は、
療術歴20年以上。
2万人以上の臨床実績を重ね、
東洋医学・西洋医学を融合した、
総合手技療法で
あなたの実現したい夢や目標が
達成できる条件を、身体の
コンディションから整えます。
■「焼肉きんぐ」、DAIZと提携 記事によると
・食感や風味を食肉に近づけたDAIZの「ミラクルミート」を使って、「焼肉きんぐ」のメニューを開発する
・大豆由来の「植物肉」原料を開発するスタートアップのDAIZ(熊本市)は焼き肉チェーンなどを運営する物語コーポレーションと提携した。 ・DAIZは10月に物語コーポから約1億5千万円の出資を受けた。 ・「焼肉きんぐ」など同社が展開する全国274店の焼肉店などを通じて、食感や風味を食肉に近づけた「ミラクルミート」を使ってメニューを開発する。 ・植物肉を巡っては、米マクドナルドが植物肉を使ったハンバーガーの試験販売を手掛けるなど、欧米を中心に外食でのメニュー採用が進む。 ・健康志向の高まりを映し、関連市場は拡大基調を続けそうだ。 |

植物肉のように
風味(嗅覚)と
見た目(視覚)で
食べ物の感じ方は
大きく変わりますよね?
結局のところ
感じているのは頭(脳)。
頭に伝わる刺激が食べ物を
判断しています。
身体の痛みや違和感も
頭に伝わる同じ刺激です。
痛みや違和感の刺激の意味とは
身体の異変を知らせる
メッセージ。
例えば「酸欠」による痛みの
発生原因があります。
血行不良などで神経に
酸素供給が少なくなると
「何か起きてるよ!」という
メッセージを頭に送ります。
それが「痛み・違和感」という
信号として認識されています。
これは呼吸が
浅いことでも起きます。
マスクの影響、猫背など
姿勢の影響で無意識に
呼吸が浅くなることで、
肩や首、腰などに
痛み・違和感を
感じやすくなります。
整体タナゴコロの理念は
身体を通して
人生が変わる”キッカケ”を
与え続けること。
呼吸浅に対する対処方法は
”深呼吸する”など至ってシンプルな
セルフケアがあります。
効果も高いです。
ただし、
胸(胸郭)や
腹(横隔膜)に関わる
筋肉や骨格が固くなっていると、
思うように呼吸ができていない
場合があります。
歪みは呼吸を変えるのです。
あなたはしっかりと
呼吸できていますか?
気になったらタナゴコロへ
ご相談ください。
「呼吸がしやすくなった」
「息が肺まで入る」
筋肉骨格を整えることで
呼吸が変わると、
今まで実感していた
呼吸に対する意識が変わります。
身体をを通して可能性がワカルと、
あなたの未来がカワル。
整体タナゴコロは“これから成功するあなた“の
フィジカル(身体)プロデューサーです。
最後までご拝読
ありがとうございます。
整体タナゴコロ 小原太郎