ブログ

Blog

桔梗信玄餅。固定観念から解放された”最中の容器”ってアリでしょう!892/12/28

容器ごと
食べられるという
新しくできた
桔梗 信玄餅
 
 
信玄餅と言うと
プラスチックの
容器の中の
 
 
「 きなこ餅 」に
「黒蜜」をかけて
食べる山梨の銘菓
 
 
その容器が最中
なりました✧
 
 

 

 

 

Point !!
・桔梗信玄餅の新しいカタチ!

・固定観念を取り払ったら見えるもの
・新しい考えは  あなた  の人生を豊かにする!

 

 

 

それでは、

毎日更新892日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
容器を”最中(もなか)”にする。
 
最中を使った
食べ方もできるし
プラスチック容器も
削減できて
 
 
環境にも優しい
今の時代ならでは
(SDGs)ですね。
 
 
 

丸ごと食べられる「桔梗信玄餅」が登場 容器が「もなか」に

 

 

記事によると

・24日から山梨県内の一部の店舗で販売が始まったのは「桔梗信玄餅 極」だ。

・味や内容量はそのままに、プラスチック容器を丸ごと食べられるもなかに変更した。

・客の要望がきっかけで、半世紀越しで実現した商品だという。

・「桔梗信玄餅 極」は桔梗屋甲府本館など3店舗で先行販売している。

全文を読む

 

“容器も食べれる?!”最中入り「桔梗信玄餅 極」新登場、店頭限定販売で
 
 
桔梗信玄餅は
    プラスチック容器に
    入ったお菓子
 
 
という固定観念
変えることで
見えた商品では
ないでしょうか
 
 
その2
固定観念を変えることは

 

この商品で
僕たちは信玄餅の
新しい楽しみ方を
知ることができます
 
 
この環境への配慮は
沢山の人々の
目に留まるキッカケに
なるかもしれない
 
 
このことを整体に
置きかえてみると
例えば、、、

 

 

肩こりは
     肩を揉んだらが治る
腰痛は
     腰を揉んだ方が良い
 
 
という固定観念が
あるとすると、、、
 
 
肩こりは
   お腹をほぐすと
   やらかくなる 」とか
 
 
腰痛は
  足を整えると
  すっきり治る 」など
 
 
それをあなたの身体で
体感できたとしたら
どうでしょう?
 
 
 
 
今まで悩んできた
肩こりや腰痛に対して
考え方が変わってくる。
 
 
普段、感じている
 
 
疲れるのは仕方ない…
痛いのは我慢して当然…
 
 
というのは本当に
そうなのでしょうか?
 
 
 
タナゴコロで
僕達がお客様に
体感してもらいたいのは
 
 
桔梗 信玄餅の
パッケージが
最中になるような
 
 
「 そんな方法が
     あったんだ! 」という
 
 
 

身体を通して

人生が変わる

キッカケ”を

与えること

 

 

 

 
たった1回の
身体の調整で
あなたの人生が豊かになる
 
 
そんなキッカケを
体感してみませんか?
 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

  ※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村 健康ブログへ

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。