ブログ

Blog

落ち込んだ時は。やってみて、ヘンテコな動きで元気になる!!922/01/28

日刊
ゲンダイヘルスケア
の記事。
 
 
落ち込んだ時は
変な動きをすると良い。
 
 
思わず
笑ってしまいそうでした。
落ち込んだ時は
 
 
こんなへんてこな
記事を見るのも
気分転換にはいいかも。笑
 

 

それでは、

毎日更新922日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
ヘンテコな動きが思考を変える。
 
 
 
 
 

■ヘンテコな動きをすると落ち込んでいても元気が出る

記事によると

 

・「ヘンテコな動きをすると楽しい気持ちになる」いう米サンフランシスコ州立大学のペパーらの研究。

110人の大学生を、「背中を丸めてしょんぼりと縮こまった姿勢で歩くグループ」と、「同じ側の手足を同時に動かすヘンテコな動きで歩くグループ」に分ける、

・アクション後に元気度(幸福感・絶望感、楽しい・悲しい記憶の想起など)を自己評価してもらいました。

・結果、ヘンテコな動きのチームは元気度が大幅に向上。

・しょんぼりした姿勢のチームは、実験前の予備調査では元気度が高かった人たちですら、アクション後は元気度の大幅な低下が見られました。

全文を読む

 

 
よし、落ち込んだら
みんなで
高田純次のダンスをしよう。
 
 

高田純次ダンス

 
でも書いていることは
身体の反応の観点から見ても
正しい。
 
 
落ち込んでるときに
取る姿勢にはパターンが
あります。
 
 
落ち込んでいるときに
胸を開いて思いっきり
万歳して体を開く動作って
あんまりとらないんですね。
 
 
どちらかというと
視線は下がり胸が閉じる
傾向があります。
猫背の姿勢。
 
 
 
 
 
気持ちと姿勢は
リンクしやすいということ。
 
 
それを逆手にとると、
気持ちも変わります。
 
 
落ち込んだ時は
胸開いて万歳して深呼吸。
 
 
 
 
 
 
猫背を筋肉骨格から
考えると、
 
 
腕が捩れ、の影響から
肩甲骨が胸郭を
押さえるようになるので、
呼吸が浅くなる。
 
 
 
 
 
 
猫背は
リラックスできる
姿勢ではないんです。
 
 
 
 
その2
ヘンテコな動きは脳科学の観点からも 

 

 
 
 
■補足
脳科学者や心理学者の間では、体の動きを見て意識が働きだすことが常識になっています。脳は、頭蓋骨という真っ暗な密室に閉じ込められていて、体の諸器官から送られてくる情報を頼りに自分の状況を判断します。
 

 

 

ちゃんとした身体の中の

影響についてもエビデンスがあるのです。

ヘンテコな動き=カラダを動かす

ということから血行促進によって

 

 

脳に酸素供給されるから

気持ちに影響が現れるのでしょう。

 

 

 

でも、ヘンテコな動きって

いつでもできるわけではないから 笑
 
 
 
人が周りにいる時、
気分を変えたかったら
 
 
 
胸を開いて万歳して
体を開く姿勢を
とっていましょう
 
 
 
 
 
 
 
マイケルジャクソンの
ポーズかな!
 
 

 

身体を通して

人生が変わる

キッカケ”を

与え続けること

 
 
それが僕たち
タナゴコロの理念。
気持ちが落ち込んでいたり
できるはずなのに
 
 
 
チャレンジする意欲が
湧かない時って、
身体を変えることで
意識がカワルのです。
 
 
へんてこな踊りを
するのは自分の部屋か、
路地裏で。
 
 
 
 
「あれ、ヘンテコな踊りをして
身体が歪んだかもしれない?」
そんな心配をしているアナタ。
タナゴコロが身体の調整をします。
 
 
 
 
あなたがヘンテコな踊りを
しても身体が歪まない、
痛みが現れない柔軟な
身体に仕上げます。
 
 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

  ※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村 健康ブログへ

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。