ブログ

Blog

キャッシュレス。お財布に入ってるモノは?959/03/07

皆さんの財布はどんな形ですか?

長財布。折り財布。馬蹄型。

それとも財布を持たない・・・?

 
 

 

それでは、

毎日更新959日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
球場。完全キャッシュレス化
 
キャッシュレス化の波は
コロナ禍から一気に
広まりましたね。
 
 
 
接触しないことの
安全性やオリンピックなど
様々なキッカケが重なって、
 
 
 
当院も2年前から
キャッシュレス機械を
導入しました。
 
 
そしてJR中央線の
飯田橋にある
 
 
東京ドーム
完全キャッシュレス化
なるそうです。
 
 
 

■「新東京ドーム」完全キャッシュレス化、大型スクリーン改修 エンタメは時代を映す鏡

 

記事によると

 

今季からリニューアルした巨人の本拠地が完全キャッシュレス化された。

 

キャッシュレス決済導入の説明に「新型コロナ感染拡大防止対策」があった。

全文を読む

 

3年前にこの記事を読んだら
エー!困るなぁ」と
思ったかもしれない。
 
 
でも今なら「そうなんだ」で
納得。
  
 
 
僕は長財布をずっと
使っているのだけど、
シュチュエーションに
よってはカード&小銭入れでも大丈夫。
 
 
 
なんならスマホを
持っていれば何とかなる。東
 
 
 
京に住んでいる方は
同じような感覚ではありませんか?
それだけキャッシュレスが
日常に浸透しているということですよね
 
 
 
 
 
 
その2
財布があることで

 

一回使い方を覚えてしまえば”便利”。
あとは習慣になるだけ
なのでしょう。
 
 
 
でも財布の中からお金を出す
という行為には
心理的ブレーキがあって。
 
 
それがあるおかげで
散財しないで済んだり、
余計な出費を押さえたりできるそう。
 
 
 
完全キャッシュレス化
というのはそのブレーキを
緩めているそう。
 
 
 
 
経済を回すという意味では
キャシュレス化という
仕組み良いことだけど、
 
 
 
カードで払っても
スマホで払っても
お金は同じ。
使いすぎには
気を付けたいですね。
 
 

  

その3
キャッシュレス化が気になる

 

過去にもブログで
キャッシュレス化のことを
取り上げたことがあるんだけど
 
 
 
どういうわけか
「キャッシュレス化」という
言葉に自分のアンテナが立ちます。
 
 
 
そこには習慣→依存する
仕組みがあるから
気になるのかもしれません。
 
 
僕達タナゴコロでは
間違ったカラダの習慣(姿勢や動き)や
依存(悪い姿勢への依存)を
正しい状態に導く技術を
扱っているのだけど、
 
 
 
なぜそこに注力するかというと
そういった習慣や
依存から生まれる
 
 
 
慢性症状(肩・腰・足の疲れ)、
急性症状(ぎっくり腰や運動障害など)は
 
 
 
あなたの大事な時間と
本来のパフォーマンスや
未来の可能性を
ゆっくり奪っていくからなんです。
 
 
 
キャッシュレス化と同じで
習慣になって慣れたら、
 
 
自分のコンディションが
もっと高く維持できるのに
 
 
”それに気が付かない”
 
 
 
僕は20年以上
手技療法に携わってきて
 
 
 
カラダが変わり
気持ちが変わり
人生が変わっていった人を
沢山見てきました。
 
 
 
次はこのブログを
読んでいるあなたを
変えたいんです。
 

 

整体タナゴコロの理念

 

整体タナゴコロの理念は 身体を通して人生が変わる ”キッカケ”を  創り続けること

 

カラダを通して人生がカワル。

僕自身も整体ユーザーとして

人生を変えてきた人間だからこそ

 

 

 

自信を持って言えます。

 

 

 

タナゴコロでの

一回の調整があなたの

明日を変える。

まずはご相談ください。

 

■ご相談・ご質問は下記メールフォームからどうぞ^^

 

 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11133111

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。