ブログ

Blog

1000回。ありがとう!毎日ブログ更新千日目。1000/04/17

2019年7月に

スタートしたブログは

毎日更新を続けて今日で

1000日目になりました。

 

 

 

 

いつもブログを見て

くださる方、

たまに見てくださる方、

今日偶然見てくださったあなた。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

2016年7月から

毎日ブログを更新して

今回で1000日目です。

 
 
 

今日までブログを

続けてこられたのも

見てくださっている

アナタのおかげです!!

 

 

ブログを100日経過するごとに

100日の間で感じたことを

書くようにしています。

 

 

 

これから何かを習慣化しようと

している人は参考にどうぞ。

 

 

それでは、

毎日更新100日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
毎日続ける秘訣
 
 
毎日続けることは
簡単ではありません。
嫌なことがあった時、
時間に追われて余裕がないとき
 
 
 
ストレスを強く
受けているときは
書きたくないと思うことあります。
 
 
要は気持ちの問題。
それは2000回でも
あるものだと思います。
 
 
習慣化する秘訣とは
その感情をどうやって
コントロールするかだと思います。
 
 
 
そういう仕組みを作っておけば
少なくとも続けられる
確率は高くなります。
 
 
僕の場合、
真っ白のブログを
一から作るのが
とてもストレスなので、
 
 
スマホアプリにある
ボイステキストアプリ
(音声をテキスト化してくれるものです)を
使ってアイデアが浮かんだら
 
 
録音→テキスト化→下書き編集で
残しておきます。
 
 
 
そうやって下書きを
残しておくと安心。
 
 
「今日はいやだなぁ」を
自分の中から消すのは
難しいけど、
 
 
「今日も続けられそうだな」を
増やすことはできるんです。
 
 
 
 
 
その2
今は動画の時代だが 

 

 
ブログって発信ツールとしては
古いです。
 
 
今は動画の時代なのも
確かです。
 
 
けれもどもどんな
SNSツールでも
続けないと情報を受け取る側
(ユーザーやお客様)と
 
 
接点が生まれないんです。
 
 
毎日続けるかどうかは別として、
どんな発信ツールも
一定数続けていないと
 
 
 
自分の発信したことが
どうなっているか
トライアンドエラーが起きない
わかりません。
 
 
 
毎日続けないとダメ!
とは思っていませんが、
 
 
 
これだけ情報が溢れている
世界では発信できるツールを
使えることよりも、
 
 
 
継続できること
スキルになるかもしれません。
 
 
 

  

その3
1000回目をキリに
 
 
今年の1月から3月上旬まで
ブログを毎日2つ書いていました。
 
 
新しいブログは手技療法の
ことだけを書いてましたでも
3月で更新がお休みに
 
 
その時思ったのが
記事を書くことにも
一定のルールを敷いた方が
続くことがわかりました。
 
 
 
ひとつのブログを途中でやめた。
その感覚を味わった時に
続ける目的についてふと
考えました。
 
 
 
このブログは誰かに
やらされて始めたもの
ではありません。
 
 
 
ブログを教えてくれた人と
数人のメンバーと一緒に
始めたことがキッカケです。
 
 
 
色んな仕組みがあって
続いてきたと思います。
メンバーも少なくなって、
 
 
 
アクセスも爆上がりすることも
ないので1000回をキリに、
 
 
 
ブログの時間を勉強や
他の時間に充てようか
考えていました。
 
 
 
週5回で2回は
他のことをするとか。
 
 
 
でも、そんな時に色んな
気持ちを改める
ご縁があって
 
 
 
続けてゆくことにしました。
 
 
 
これからは、
そんなにプレッシャーを
かけないで
 
 
 
書いていて楽しいブログで
「人を動かすことが
できる情報コンテンツ」を
目指してゆきます。
 
 
 
あと、
ブログを続けてよかったことは
この言葉を見つけたこと。
 
 
タナゴコロが伝えたいのは

 

 

整体タナゴコロの理念は 身体を通して人生が変わる ”キッカケ”を  創り続けること

 

カラダが変わると
自分の可能性や希望を
感じられます。
 
 
それは、あなた自身が
本来持っているもの。
 
 
僕たちはそれに気付く
キッカケをつくります。

 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

1000回目のブログ

最後までご拝読

ありがとうございます^^

 

 

それでは明日のブログで

会いましょう。

 

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

■ご相談・ご質問は下記メールフォームからどうぞ^^

 

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11133111

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。