ブログ

Blog

ワケ。苦痛を避けるには理由があるように、身体の歪みにも。840/11/17

毎週恒例の
パーソナルトレーニングへ
行きました。
 
 
 
トレーニングしていて
思うのはとにかく
”辛くなってくると痛みを避ける”
これは先週のブログでも触れました。
 
 
 
苦痛を避けるには
理由(ワケ)がある。
 
 
 
 
”苦痛を避けること”これは
人間の本能。苦痛から
逃れようとすると、
トレーニングとしては成立しないので、
遠回りすることになります。
 
 
 
 
なんだかトレーニングもある意味
(ブログと同じように)自分自身を
内観ことなのかもしれません。
 
 
 
 
お客様にトレーニングの
話をするのですが反応が
「先生ストイックですねー」から、
最近は「先生はMですねー」
変わっています(笑)
 
 
 
 
トレーニングで自分を
追い込む人に「S気質の人」は
いるのか!?
そんな疑問を抱きつつ・・・。
 
 
 

 

それでは、

毎日更新840日目。

本日のブログをスタートします!

********************

 

小田急線 梅ヶ丘商店街  

整体タナゴコロの小原太郎は、

 

 

 

療術歴20年以上。

2万人以上の臨床実績を重ね、

東洋医学・西洋医学を融合した、

総合手技療法

 

 

 

あなたの実現したい夢や目標が

達成できる条件を、身体の

コンディションから整えます

 


 
その1
理由がある。

 

トレーニングの
苦痛を身体が避けるには
理由(ワケ)があると
言いましたが。
 
 
これは身体の反応です。
 
 
 
 
これは身体の歪みにも
共通することがあります。
理由を知ればそこに
治る為の活路はある。
 
 
 
例えば、多くの方が
お悩みの”猫背”。
 
 
猫背の理由は背中
(後面)にはありません。
 
 
 
 
どうして背中にはないのか?
その理由(ワケ)は
前面(身体を前に曲げる、閉じる筋肉)を
使用過多していることにあります。
 
 
 
 
これは人間が日常の動作において
・手を前に出す
・手を伏せる
・脇を閉じる  などの
 
 
 
身体を前に屈める
動作が多いということ。
デスクワークの姿勢は
この動作に殆ど当てはまります。
 
 
 
 
 
 
 
その2
猫背と関わる”お腹”

 

ここで少し補足。
あまり猫背の理由で
知られていないのは
”腹部の緊張”です。
 
 
 
 
自覚しにくいだけで
お腹の緊張姿勢の維持に
関わります。
 
 
 
 
よって猫背を改善するならば
前面の筋肉への施術が
必要になります。
 
 
 
 
 

タナゴコロの理念は

身体を通して

人生が変わる”キッカケ”を

与え続けること。

 

 
 
 
 
うつ伏せにして丸くなった
背中の頂点をグイグイと
押し込こむだけでは
猫背はまっすぐになりません。
 
 
 
 
猫背が起こる理由がある。
身体が前に屈む原因を
解決することが、快適で
美しい姿勢を維持する第一歩です。
 
 
 
 
 
 
そして、ひとりひとり
猫背の傾向は異なるので、
 
 
 
 
問診や検査で
”あなただけの理由”を
タナゴコロは
あなたと一緒に探します。

 

 

 

 

身体をを通して可能性がワカルと、

あなたの未来カワル

 

整体タナゴコロはこれから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。

 

 

 
 
その3
自分の身体でも

 

僕たちの技術も

「手を前に出して手を伏せる」

ことが多い。

 

 

だからこそ、自分の身体を

ケアするなら背面の筋肉や

普段使う筋肉に拮抗する

筋肉のトレーニングが必要になります。

 

 

 

筋肉痛からは脱出できそうですが、

「筋肉痛がなくなりました」なんて

トレーナーに言ったら、重量挙げて

回数を増やされそう・・・。

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます。

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

成功にはご家族の健康が必須項目!

整体タナゴコロは成功を支える

あなたのご家族の身体もサポートします。

 

・赤ちゃん・お子様同伴歓迎!

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペースご用意してます!

 

※事前のご予約が必要です

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

ワカルとカワル!整体タナゴコロ

住所/世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel.0368739381

HP/https://tana-gokoro.com

営業時間/10:00〜20:30(last 19:30)

店休日/水曜日

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。