世田谷区・梅ヶ丘で根本改善なら「整体タナゴコロ」

脊柱管狭窄症

 

なぜ?整体タナゴコロは
こんなにも
脊柱管狭窄症
根本改善するのか?

写真だけバナー

 

このような
\お悩みありませんか?/

  • 生活動作を苛む腰痛をなんとかしたい
  • 「将来は歩けなくなるかも」と医者に言われた
  • 手術してはどうか?と提案されているが、できれば手術はしたくない
  • 定期的に注射をするが、薬効が切れると痛みが戻る。根本的に改善したい
  • ロキソニンを使う頻度が増えてきている
  • お尻から足先に明確な痺れがあるが、整骨院の保険診療を受けているが良くなる気がしない
  • 朝に起きると痺れや痛みを感じる
  • 前にかがむと痺れが現れる
  • 腰痛がひどく長時間のデスクワークがしんどい
  • 家事をすることさえも辛い
  • 慢性的な腰の痛みを常に感じている
  • 「狭窄症は仕方ない、付き合っていくしかない」と言われたが、できれば何とかしたい

↓

そのお悩み、
当院にお任せください

 

 

テレビバナー

 

口コミバナー

 

 

実は院長である私も
過去に歩けないほどの
痛みで悩んだ事があります

 

院長はじめまして、院長の小原です。

私は中学時代バスケ部に所属していたのですが、怪我をしてから坐骨神経痛に悩むようになり、ついには痺れがひどくなり歩行困難な状態に陥ってしまいました。

整形外科に通ったり、薬を飲んだり色々試すも良くならず困っていたところ、奇跡的に素晴らしい整体に出会い、改善してもらうことが出来たのです。

私は驚きと共になんて凄い技術なんだと感動し、自分が人生を変えてもらったように「次は同じように悩んでいる人を助けたい」「人生が変わるきっかけになりたい」と思うようになり、整体師を志すようになりました。

そこから21年間ひたすら技術を磨き続けて、今では実績は10万人以上となり、多くの悩んでいる人を助けてきました。

私が自信を持っておすすめできる、当院の最高峰の技術を受けてみてください。

 

 

当院の施術を受けた
お客様から喜びのお声
多数頂いております

 

「良くするだけではなく自分の症状を理解し、安心できて症状が改善する。そんな整体です。」

整体タナゴコロさんにお世話になって数年以上経ちます。仕事柄デスクワークで座っていることが多いのですが、コロナ禍を機に在宅ワークが増えオフィスのデスク以外の環境で仕事をする機会が増えた頃に首から腕にかけての痺れが起きるようになりました。元々ストレートネック気味なのもあいまって症状は手に力が入らなくなることもあるくらいでした。ストレートネックをネットで検索すると「改善しにくい」「痺れが続く」など怖い情報ばかりです。心配になって受診した整形外科では「脊柱管狭窄症かもしれないね、年齢と共に変形を起こす症状だからこれは仕方ない」と一言。整形外科の先生の言葉がグサッと刺さって不安はさらに募るばかり。「このまま手に力が入らなくなったらどうしよう・・・」と思いました。
でもそんな不安を打ち消すように、整体タナゴコロさんではストレートネックの症状がなぜ起きるか?脊柱管狭窄症でも痛みや痺れが起きないケースがあることなど、どうすれば痺れが良くなるかをわかりやすい説明と、整体技術で私を安心させてくれました。良くするだけではなく自分のストレートネックという症状を理解すると安心できます。ボキボキならしたりグイグイマッサージするやり方ではなくて、お客様と会話しながら一緒に寄り添うような整体(施術でしょうか?)で症状が良くなるというのを教えてくれたのは整体タナゴコロさんが初めてだと思います。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

(Y,M様)

※効果には個人差があります

「歩くときに身体が滑らかに動くように感じるようになってきた」

急な背中の痛みで来院しましたが、施術後はとても楽になりました。
ただほぐして一時的な痛みをとるだけでなく、 姿勢や骨格、筋肉、神経、内蔵の状態をチェックし、不調の原因と身体の仕組みを分かりやすく説明してくださり、根本的な施術をご提案いただけます。

また、長年の経験と高い技術力を持ちながら、常に勉強を続ける姿勢に感心しました。

定期的に通って1年経ちますが、今まで自身の身体について無関心でしたが、身体の声に耳を傾けるようになり、
日常生活においても歩き方や姿勢を改善できるようになりました。

(Y、O様)

※効果には個人差があります

 

 

なぜ、当院の施術で
脊柱管狭窄症がこんなにも
根本改善できるのか?

 

脊柱管狭窄症が他で良くならない理由

24880065_s

「狭窄箇所を原因と考えて施術を受けていたなら…」

「治療は続けているのに、なぜ良くならないのか…?」

「週に2回、腰のマッサージを受けている」
「毎日、電気を当てている」
「牽引療法も受けている」

これは、実際に当院へ来られた方々が話してくださった言葉です。
みなさん脊柱管狭窄症の治療を受けているにもかかわらず、
つらさが改善しない、もしくは再発を繰り返している——

どうして、よくならないのでしょうか?

それは“脊柱管狭窄症をが起きている場所を原因と考えている施術法”だからです。

 

「痛みの場所=原因」ではない

多くの施術法は、「狭窄が起きている場所」ばかりにアプローチしています。
牽引する。マッサージする。電気を当てる。これらはすべて、“その場所”だけを見ている治療です。

もちろん、これらを否定するつもりはありません。
ですが、もし腰部の狭窄が
股関節や足首の機能低下から始まっていたとしたら?
本当の原因を見落としたまま、
症状だけを追いかけても、改善しないのは当然なのです。

スクリーンショット 2025-07-26 22.43.42

狭窄は突然起こるものではありません

脊柱管の狭窄は、年齢や老化だけが原因ではありません。もしそれだけが理由なら、同じ年代でも症状が出る人と出ない人がいるのは説明がつきませんよね。

足首・股関節・骨盤・肩甲骨・腕など
身体全体のバランスや使い方が崩れ
それが長い時間をかけて“腰に集まった結果”として
狭窄症状が現れていることがほとんどなのです。

 

 

 

今の施術、納得できていますか?

今、受けている治療に
「これで本当に良くなるのかな?」と疑問を感じていませんか?

狭窄している部分以外に原因があるという説明、
受けたことはありますか?

もし今、
● 改善の兆しが見えない
● 繰り返す痛みに不安がある
● 本気で根本から良くなりたい
そう思われているなら、
一度、私たちにご相談ください。

 

 

脊柱管狭窄症の原因とは

IMG_0072

脊柱管狭窄症の原因。一般的には大きく分けて二つ。しかし・・・

  1. 先天性のもの(生まれつきあるもの)
    「先天性のもの」は骨の奇形や欠損が関係するものです。年齢を重ねる中で奇形や欠損が助長されて狭窄が現れてゆき、関節や筋肉の機能にダメージを与えてしまうものです。

  2. 後天性のもの(日常生活の中で少しずつ現れてきたもの)
    「後天性のもの」は日常生活の中で起きる様々な原因が関係するものです。例えば「足首の歪みによって、膝関節、股関節が捻れて脊柱(背骨)にダメージが加わる」「猫背によって脊柱の柔軟性が低下して脊柱椎間板にダメージが加わる」など自分では自覚出来ない因果関係(脊柱管狭窄症の原因が狭窄箇所以外にあるということ)が関係します。1も2も更に原因を分類するともっと細かく分けることができますが、大切なのはあなたの脊柱管狭窄症が1と2どちらの原因である可能性が高いかです。原因の分類で扱うテクニックも良くする範疇も変わります。原因の判断がつかない場合は、医療機関で精密検査を受けるか、もしくは当院へご相談の上でご予約ください。(場合によっては医療機関への受診も勧めます)

22499813

 

「もう手術しかない!?」——そう言われた方へ、ちょっと待ってください。

Hさん(70歳・女性)は食肉加工の仕事中、突然両手にしびれを感じ、その後もしびれは強くなる一方。病院でMRIを受け「頚部脊柱管狭窄症」と診断され、「年齢のせいだから、治すなら手術しかない」と言われました。

23266008_m
娘さんの紹介で当院に来られた時、Hさんは「手術は避けられない」と半ば諦めていました。
しかし検査をしてみると、神経根に明確な反応が出ていなかったのです。「このしびれは本当に狭窄症が原因なのか?」という疑問から、私たちは整体を開始しました。
結果は、たった2回でしびれが半減。5回目にはほぼ消失。原因は鎖骨の下、小胸筋の奥にある神経の圧迫でした。MRIでは映らない部分です。
「手がしびれる=首の神経」と決めつけず、身体全体を診たからこそ回避できた手術でした。3年経った今もHさんは快適に暮らしています。
あなたの症状にも、まだ別の可能性があるかもしれません。

 

誤解しないで欲しいのですが「先天性であるから改善できない」というわけではありません。訴えている痛み・痺れなどの症状が、狭窄が発生している神経支配の領域とは関係がない(狭窄は悪さをしていない)とい場合があります。原因の詳細も含め事項で詳しく説明してゆきます。

 

当院が考える脊柱管狭窄症の”本当の原因

 

距骨(足根骨)の歪み

「足首に原因があるなんて、想像もしませんでした」

脊柱管狭窄症で悩んだFさん(50代 女性)からの感想です

 

脊柱管狭窄症の本当の原因。
それが「足首の小さな骨」にあるかもしれないとしたら——
あなたは信じられるでしょうか?

その骨の名前は「距骨(きょこつ)」といいます。
あまり聞きなれないかもしれませんが、
足首の関節をつくる、とても重要な骨のひとつです。

赤ちゃんの握りこぶしほどの大きさで、
筋肉が一切ついていないため、
とても自由に動くという特徴があります。

22958194

距骨のズレが、背骨全体をゆがませる

距骨がズレてしまうと、その上にある脛(すね)の骨や太ももの骨、
さらには骨盤まで連動して歪んでいきます。

そして骨盤がゆがめば、背骨の並びにも影響し、
神経の通り道=脊柱管が圧迫されてしまうのです。

その結果として、あのつらいしびれや痛みが現れます。
つまり、狭窄症状は「腰だけの問題」ではないのです。

当院に来られる狭窄症の方の多くに、距骨のゆがみが見つかっています。

いくら骨盤を整えても、足首の距骨がズレたままだと、
立って歩いた瞬間からまた全身のバランスが崩れてしまう——
そんなことが実際に起きているのです。

 

人の体は「土台」から整えることが大切です

家やビルと同じで、土台が不安定だと
どんなに上を整えても意味がありません。

私たちは「足根骨(特に距骨)」を整えることで、
身体全体の軸を安定させ、
背骨や神経への負担を軽くしていくことを目指しています。

 

「まさか足首が原因だったなん・・・」

そんな驚きの声が続々と

「ずっと腰の治療ばかりしてきました」
「でも、距骨を整えたら痛みがやわらいできたんです」

実際にそんな変化を感じていただく方が多くいらっしゃいます。

 

胸郭の歪み

 

胸郭は、腰を守る“クッション”のような存在です

「胸郭(きょうかく)」という言葉、あまり聞きなれないかもしれませんね。
これは、胸の背骨である胸椎(きょうつい)と、肋骨、胸の中央にある胸骨(きょうこつ)をまとめた“骨のかたまり”のことです。

この胸郭、実はただのガードではありません。
じつはたくさんの関節を持っていて、
体を《ひねる》《反らす》といった動きができる、意外と柔らかい構造なのです。

 

 

胸郭は、腰の動きを“助けるパートナー”

わかりやすく言えば、胸郭は「腰を支えるアシスタント」。
たとえば、それは
腰だけで動こうとするのは、手押し車を1人で押すようなもの。
胸郭がちゃんと動く人は、2人で押すイメージ。
負担が分担できる分、腰への力が少なくて済むのです。

ところが、脊柱管狭窄症に悩む方の多くは、
この胸郭が“カチカチ”に固まってしまっています。
本来、腰の負担を肩代わりするはずの胸郭が動かないことで、
腰にかかる負担が一点集中してしまうのです。

 

胸郭が固いままだと、腰は潰れてしまう

腰に集中する負荷が続くと、やがて背骨が押しつぶされるように変形し、
神経の通り道である脊柱管が圧迫されてしまいます。

それが、しびれや痛みといった、つらい脊柱管狭窄症の症状につながっていくのです。

 

2620854_m

 

「腰だけ治療しても良くならない」理由

多くの方が、腰を引っ張ったり、マッサージしたりと、
“腰だけ”を治療しています。

でも、それでは根本の原因にたどり着けません。
胸郭という、腰の動きを支えるパートナーが固くなっている限り、
腰はまた同じように壊れてしまうのです。胸郭の柔軟性を取り戻すこと。
それが、脊柱管狭窄症の改善には欠かせない鍵です。

 

当院ではこのように改善します

施術

1、カウンセリングと検査(現状の把握)

 

カウンセリングと検査の目的は、あなたの症状を“正しく理解すること”にあります。
「どこが痛むのか?」「いつしびれるのか?」「立っている時?歩いた時?それとも何かをした後?」こうした現状を、お客様と一緒に丁寧に確認していきます。

さらに問診と検査を通じて、その症状が「先天的な体のつくり」によるものか、
あるいは「日々の生活や姿勢」などによる後天的なものかを見極めていきます。
なぜなら、同じ“脊柱管狭窄症”と診断されていても、その背景や進行具合、原因となる体の使い方は人によってまったく違うからです。

カウンセリング

だからこそ当院では、問診の内容と体の動き・反応を照らし合わせながら、
あなた自身の身体の中にある「改善の糸口」を探っていきます。
原因が明確になれば、あとはそこへ正しくアプローチするだけ。
それが、本当の意味で“あなたの脊柱管狭窄症”を改善へ導く第一歩になるのです。

 

2、ボキボキしない、痛みの少ない手技

実は私自身、強い刺激の整体がとても苦手です。だからこそ、お客様にも同じ思いはさせたくありません。当院には7歳のお子さんから80代の方まで幅広い世代が来院されています。その理由は、痛みが少なく安心できる整体だからです。強い刺激が効果的とは限りません。むしろ体は強い刺激に反発し、筋肉が緊張してしまいます、これでは施術効果が定着しにくいのです。

IMG_0072一方、心地よい刺激には体が自然に受け入れ、改善が進みやすくなります。また、「整体=ボキボキ鳴らすもの」と思われがちですが、その音と効果は関係ないと医学的にも示されています。当院では音を鳴らす矯正は行いません。「怖い」「痛そう」と不安な方も、どうぞご安心ください。あなたの体に寄り添い、安心できる方法で改善へ導きます。

 

、多角的な観点から分析して原因を見つける整体タナゴコロ


脊柱管狭窄症でフォーカスするのは前項で説明たい距骨と胸郭を基本とした施術です

距骨骨格・筋肉の調整

 前の項目でも触れましたが、症状の改善には「足の土台を整えること」が欠かせません。当院では、足首にある重要な骨を正しい位置へ導くことで、体全体のバランスを安定させ、ブレない姿勢をつくります。その際にはアクティベーターという特殊な器具を使用。これは刺激が少なく、安全性も高いため、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

 

 

胸郭の調整

腰の負担を軽くするには、上半身の構造である「胸郭」の柔軟性が鍵となります。胸郭がしなやかに動くことで、腰にかかる圧力を分散できるのです。実際、脊柱管の変形があっても痛みやしびれを感じない人は、胸郭が柔らかい傾向にあります。当院では優しいソフトな手技で胸郭にアプローチし、無理のない範囲で可動域を広げていきます。体に負担をかけずに動ける体を一緒につくっていきましょう。

 

その他のアプローチ

 

□神経
 狭窄症の痛みや痺れは部分的なものから広範囲起きているものまで一人一人違います。
 当院ではデルマトーム(皮膚分節知覚帯)を使って痛みの知覚に関与する神経を特定し、それが
 背骨の神経根で起きているのか、神経根から延長する末梢神経で起きているのかを確認します。
 もう一つはミオトーム(筋肉に分布される筋神経の図)を用いて筋力テストを行い、問題が起き
 ている神経を更に明確にします。

  • 神経根周囲の問題
    神経根に問題がある場合は。問題の神経根がおさまっている椎骨の負担を分散させることを
    考えます。例えば腰椎四番と五番の狭窄症があるならば、五番の下にある仙骨を含む骨盤。
    四番の上にある腰椎二・三番(胸腰移行部)の関節や筋肉の機能を向上する(もしくは正常
    に整える)ことです。この調整により一箇所に集中していた負担が分散し神経への負担も減
    ります

  • 末梢神経の問題
    テストによって末梢神経に問題がある場合は、神経絞扼が起きている筋肉に対してリリース(組織が固くなっている場所を剥がして柔らかくする)を行い、制限が起きている関節を矯正し正常に可動させます。

□内臓
 関連痛という痛みがあります。内臓の不調が神経障害を引き起こし、不調(機能低下)の起きて
 いる内臓とは別の場所に痛みや痺れなどの感覚異常を起こします。例えば大腸(上行結腸)小腸
 などは腰から骨盤の痛みを引き起こします。当院では内臓を動かす筋肉の緊張、内臓を包む腹膜
 の短縮を調整するところから整体で内臓機能を向上します。

 

4、症状の原因を可視化。理解できるから自分で予防できる

「なぜ痛みがこんなにも強く感じるのか…」その疑問、実は「正体がわからない痛み」が脳にストレス(不安)を与え、痛みを何倍にも増幅させてしまうのです。当院では毎回、姿勢や動きの検査を行い、お身体の状態をiPadで視覚化。痛みの正体を「どの筋肉や神経が関わっているか」という観点から、施術前後にわかりやすくご説明しています。

 

原因が見えることで、誤った姿勢やクセにも気づき、自分で変えていく第一歩が踏み出せます。実は、痛みの約9割は日常の無意識な動作に潜んでいます。それに自分だけで気づくのはとても難しいもの。だからこそ、私たちが専門的な目線でお手伝いし、気づきを促すことが回復へのカギ。原因に気づいた方ほど、整体の効果も大きく高まるのです。

 

5、改善後の変化をビフォーアフターで見せます

 

整体は“かたちの見えない技術”だからこそ、私たちは「受けている方にこそ見える形で伝えたい」と考えています。そこで、施術の前には必ず姿勢や動作のチェックを行い、現在の身体の状態をお客様自身の目で確認していただきます。そして整体後にも再び同じチェックを行い、ビフォーアフターの変化を主観的に実感していただきます。

多くの整体院では「ここが歪んでいますよ」と施術者が誘導して伝えることがありますが、私たちはそのような伝え方はしません。変化があった場合も、なかった場合も、お客様の身体から得られる情報として大切に受け止め、施術内容の見直しに活かします。変化が自然と伝わるからこそ、私たちは施術に自信を持って向き合えます。

そして、毎回の検査結果は“お客様だけの施術データ”として蓄積。体調や症状の傾向を踏まえ、回を重ねるごとに整体内容をアップデートしていきます。「以前は梅雨時期になると頭痛やめまいが出ていたのに、今年は楽に過ごせている」といった声も、積み重ねたデータと丁寧な分析があってこそ。整体タナゴコロならではの“見てわかる整体”、ぜひご体験ください。

6、90%以上が実感!オリンピック選手も使用するテーピング療法があなたを歪みから守る

 

もし「貼るだけで疲れが取れて、体の歪みまで整うテープ」があったら、使ってみたいと思いませんか?実は、そんな魔法のような存在が現実にあるんです。当院では整体に加え、「キネシオテーピング」という特殊なテープを使用しています。1980年に日本人カイロドクター・加瀬建造氏によって開発され、1988年以降はオリンピックやメジャーリーグなど、世界の一流アスリートも愛用する信頼性の高い技術です。

当院がこのテープを導入した理由は、「整体を受けてもすぐ戻ってしまうのでは?」というお声を聞いたことから。以前は整体後にセルフケアのトレーニングをお伝えしていましたが、続けるのが難しく、効果にも個人差がありました。そんな中で出会ったのが、この“貼るだけで筋肉と姿勢をサポートする”キネシオテープです。

テープを貼ることで血行が促され、筋肉の動きを助け、自然と姿勢が整っていきます。整体後の身体が持つ「正しい状態」を、日常生活の中でも維持しやすくなるため、効果が長く続きやすくなるのです。

 

「貼ったところを意識するようになった」「姿勢に気づくようになった」というお声も多数。自転車で例えるなら、正しい姿勢を覚えるまでの“補助輪”のような存在。それがキネシオテーピングです。初回は無料で体験いただけますので、ぜひ一度お試しください。

 

あなたと一緒に創る整体。毎回の内容は”あなただけ”のもの

当院は「整体はお客様と一緒に創る技術」という考えから、お客様に日常生活の中から原因を振り返ってもらうことがあります。それが改善の近道になるからです。「痛みの原因も改善の近道も全てはお客様の中にあります」私達も精一杯対応しますのでご協力をよろしくお願いします。

あなたの可能性を追求し、体から人生が変わるキッカケを与えること
それが私達の理念です

1729748497

 

 

当院はお客さまが
納得し理解し
安心すること
力を入れています

 

説明当院では初回のカウンセリング時に話をお伺いすること、あらゆる角度から検査を徹底し原因を特定することに力を入れております。

また、お身体の状態や原因について、施術方針について、しっかり説明することも徹底しております。

それは、お客さまご自身が自分の症状や原因について納得し、理解して頂くことで意識が変わり、施術の効果が見違えてくるからです。

また、皆さんが安心して施術を受けて頂けるよう、円滑なコミュニケーションと分かりやすい説明を心掛けております。

不安な事、疑問に思った事があれば、お気兼ねなくご質問ください。
ひとつひとつ丁寧にお答えさせて頂きます。

 

 

キャンペーン

 

8月限定のキャンペーン
8月15日〜8月22日
までに

\ ご予約の方に限り /

 

タナゴコロ整体コース

初回限定2,980円
※通常1回8,000円  税込価格

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと4名

※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります

 

初回は全額返金保証付き

henkinngazou

何故、全額返金保証しているのか?

院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。

 

さらに!
\初回限定特典/

スクリーンショット 2024-10-30 18.56.44

rd-bnr2

rd-bnr3

rd-bnr5

MAP

 

 

あなたの人生が変わる
キッカケとなれるように

 

検査整体で人生を変える事ができます。

そんなこと出来るの?と感じる方も沢山いらっしゃるかと思いますが、私自身、歩行困難な状態から整体に救われて、人生が変わった経験をしました。

だからこそ当院は「体の技術を通して、人生が変わるキッカケを与え続けること」を理念として、私自身が整体から沢山のキッカケを与えてもらった分、今度は皆さんにキッカケを提供することが、私の使命だと考えております。

体が変わると思考が変わり、目に映る景色も変わって見えるようになります。

だから痛みや不調のせいで、

  • やりたい事が出来ない
  • 新しい一歩を踏み出せない
  • 意欲が湧かない

など、様々なお悩み・不安があると思いますが諦めないでください。
私どもがその現状を変えるキッカケになれるよう、全力でサポートさせて頂きます。

さらに当院では「お客様がご自身の体を理解することで、体への意識が変わり、意識が体を変える」という視点を大事にしております。

例えば、ただ一方的に骨盤矯正を100回受けたとしても体は変わりませんし、矯正した状態を維持することは簡単ではありません。
お客様が理解し、納得し、安心することで体は変わっていきます。

その為に私どもはお客様との”対話”を大切にしています。タナゴコロは対話を通じて”お客様と一緒に”整体を創りあげていきます。

体の問題を何とかしたい方、病院や整骨院に通っていても結果が出ない方、長年同じ症状を繰り返し悩んでいる方も、まずは一度当院にご相談ください。

 

脊柱管狭窄症について
もっと詳しく知ろう!

つらい症状でお悩みの方へ
ぜひ知っていただきたい情報を
コラムでまとめました

↓

  

整体タナゴコロが
選ばれる他とは違う
8つのポイント

 

①徹底したカウンセリング・検査で原因を特定

検査

まずはカウンセリングでしっかり話をお伺いします。お悩み・不安があれば何でもご相談ください。また、身体をあらゆる角度から検査し症状の原因を特定していきます。

 

 

②安心・納得の分かりやすい説明が評判に

IMG_0153

症状についてはもちろんのこと、原因について、改善方法や施術方針についても、詳しく・分かりやすく説明いたします。しっかり理解・納得して頂いた上で、施術に入ります。

 

 

③ほとんど痛みの無いソフトな整体です

施術当院の整体はお身体への負担が少ないので、お子様から妊娠中の方まで安心して受けて頂けます。

 

 

④のべ10万人以上の実績!経験豊富な施術家が担当

IMG_0173歴20年以上の院長をはじめ、豊富な臨床経験を積んだ施術家のみが担当します。当院がおすすめする最高峰の技術をぜひご体感ください。

 

 

⑤様々な手技を組み合わせたオーダーメイドの施術で根本改善

施術当院では、カウンセリング・検査で明らかになった本当の原因に合わせて手技を組み合わせ、的確なアプローチを施すことで、症状を根本から改善していきます。

 

 

アフターケアも充実!身体への理解が更なる健康へ

IMG_0132

施術効果を促進させる簡単なセルフケア指導やキネシオテープの使い方などをアドバイスいたします。自身の身体への理解が深まると、より短期間での改善が可能になります。

 

 

⑦明るくて清潔な院内。ストレスのないリラックス空間で施術いたします

施術室院内は木目と緑を基調としたものを揃え、視覚的にストレスのない清潔な空間で施術を提供いたします。

 

 

土日祝も営業!駅から徒歩3分/駐車場も完備

お会計

平日お忙しい方もご来院いただきやすいよう土日祝も休まず営業しております。さらに梅が丘駅から徒歩3分で駐車場もご用意しております。

 

 

当院は同業である全国の
有名整体・整骨院からも
厚い支持を頂いております

 

「しっかり一人一人と向き合って施術にあたってくれる先生です」

整体・鍼・整骨 Breath
院長
稲田直也 先生

院長の小原先生・スタッフさんの高い技術はもちろんのこと、しっかりと一人一人と向き合って施術にあたってくれるのでお子様でも安心して
受けられる施術が特徴です。

体も心もが健康になることで人はやりたいことができるようになり、笑顔で楽しい人生になって行くはずです。

もし、あなたがお身体のことで悩んでいらっしゃるのなら、整体タナゴコロさんに駆け込んで下さい。
きっと、力になってくれます。
私も整体タナゴコロさんを自信を持っておすすめします。

「とにかく根気がある。あなたの為に頑張ってくれる人間です!」

テイクケア 糀谷本院
テイクケア糀谷本院 院長
梁川浩史 先生

小原先生とは15年以上の仲です。僕は彼の一緒に働いていた時期もあるし、上司として厳しいことを言ったこともあります。
彼との今までを振り返って言えることは”とにかく根気のある先生”ということです。今は整体タナゴコロという自分の院を持っていますが、セミナーでは同席することも多く、勉強する姿勢は昔も今も変わりません。これからも小原先生が多くの人々の役に立って行けるように、今回の推薦状を快諾しました。体のことで悩んでいたら小原先生に相談してください。心から推薦します!

「優しく周りを気遣い、何事にも真っ直ぐに取り組まれる先生です!」

よろこび整体院
株式会社サン・スマイル 代表取締役
よろこび整体院 代表 

高崎 敏広 先生

小原先生とは技術セミナー等でいつもご一緒させて頂いている間柄です。

優しく周りを気遣い、何事にも真っ直ぐに取り組まれるお人柄なので、沢山の仲間の先生からも信頼されている方です。

小原先生は今でも充分高い技術をお持ちですが、目の前でお悩みの方の症状を最短で改善して、再発しないようにする為にどうしたら良いのか?

痛みの根本原因は何か?等を常に研究し続け行動されています。

目の前のご利用者様の笑顔の為に、真面目に研究を継続するお人柄と姿勢が、同業者としてとても尊敬できます。

またスタッフさんも、技術はもちろんのこと利用者様に寄り添って話をしっかり聞いてくれるので、安心して施術を受けられる整体院院だと思います。

世田谷区周辺で、痛みや不調を我慢してやりたい事ができないで困っている方や、病院、整体、接骨院?どこに行ったら良いか迷っているあなた。

是非、【整体タナゴコロさん】に相談してみてくださいね!

「ランニング・ジャンプ競技など、足のパフォーマンスを出したい方にもオススメです!」

わかば鍼灸院
わかば鍼灸院 院長
林教雄

梅ヶ丘の整体なら、小原先生をオススメします。
先生とは研修会で知り合いました。
小原先生は相手に対してきちんと向き合う方なので、きっとあなたの悩みに親身に相談に乗ってくれるでしょう。
整体で体を整えるとこらは多いですが、ここは歩き方まで踏み込んでみてくれます。歩き方の評価は、習得するのにとても時間がかかる難しい技術です。
ランニングなど走る競技、ジャンプする競技をしているなら、痛みはもちろん、より高いパフォーマンスを出したい方にもオススメですよ。

「腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、膝痛に真摯に向き合う、あなたの健康をサポートしてくれる先生です!」

青山色彩治療院
青山色彩治療院 院長
保田 宏一

腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、膝痛――これらの辛い症状にお悩みのランニングやトレーニング愛好者の皆様。
整体タナゴコロさんでは、あなたの健康と目標を真剣にサポートしてくれます!

30代や40代の女性に特有の下半身の不調に対して、整体タナゴコロさんでは20年以上の臨床経験をお持ちの小原院長をはじめ経験豊かな先生がひとりひとりに合わせた施術内容を構築しを提供してくれます。ランニングやトレーニングの際の体の負担を考慮し、根本的な原因を知りたい方にはお勧めです。

【個別カウンセリングと施術、そしてキネシオテープ】
カウンセリングからあなたのライフスタイルや目標に合わせて、施術内容を構築します。施術は痛みを感じない、心地よい技術なので老若男女安心して受けられます。施術後のキネシオテープは「整体を受けても戻ってしまう・・・」と諦めている人には是非受けてもらいたいです。


【快適な環境】
整体タナゴコロさんでは、居心地の良い空間を創り続けています。院内の清掃は毎日されていますし、それだけではなく長天外の町内清掃も7年前の開業時から続けているということで驚きました・・・。とにかく衛生面に対して徹底してお客様をお出迎えしてくれます。

【未来の健康のために】
ランニングやトレーニングを楽しんでいる皆様に、健康な未来を築いていくお手伝いをされています。
小原先生とはセミナーでご一緒していますが。本当に真面目な方です。お客様の健康を願う施術家の1人として整体タナゴコロさんを自信を持ってお勧めします。

 

 

キャンペーン

 

8月限定のキャンペーン
8月15日〜8月22日
までに

\ ご予約の方に限り /

 

タナゴコロ整体コース

初回限定2,980円
※通常1回8,000円  税込価格

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと4名

※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります

 

初回は全額返金保証付き

henkinngazou

何故、全額返金保証しているのか?

院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。

 

さらに!
\初回限定特典/

スクリーンショット 2024-10-30 18.56.44

rd-bnr2

rd-bnr3

rd-bnr5

MAP

 

世田谷区・梅ヶ丘「整体タナゴコロ」 PAGETOP