ブログ

Blog

顎関節症に悩んでいた頃、いつもipodをポケットに入れて歩いていた。

 
20歳前半の僕は
ハードな職場環境でも
体力だけで毎日を乗り切り
 
 
 
顎関節症に悩みながらも
過ごしたあの頃
 
 
 
携帯音楽プレイヤーは僕の
気持ちを奮い立たせてくれる
道具でした。
 
 
 
 

 

それでは、

毎日更新1023日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
ipodをポケットに入れて
 
そんな携帯音楽プレイヤー
iPod touchの生産中止が
発表されました。
 
 
 
 

iPodの歴史に幕-「タッチ」生産中止をアップルが発表

 

記事によると

 

・米アップルは10日、携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」の生産中止を発表した。

 

・2001年10月に初代モデルが発売されたiPodシリーズでは、07年に投入されたタッチスクリーン搭載のタッチが唯一残っていた。

 

・同機種は在庫がなくなるまで販売される。

 

全文を読む

 

ipodはレコード・CDという
物質的なものを
データという情報に変え
 
i
現代のiPhoneや、
ストリーミングサービスが
始まるキッカケを
作った商品です。
 
 
 
そう考えると
皮肉なことに音楽の
価値を変えてしまったのも
ipodのような気もします。
 
 
 
 
そういうことも含めてipodは
広く影響を与えた
商品だったと言えますよね。
 
 
僕が20代の頃
持っていたのはipodフォト。
 
 
 
音量は周りの声が
聞こえないくらい
大きくしていて、
 
 
ヘッドフォンで
耳を覆っていました。
 
 
 
今思えば交感神経を
常に優位にさせていた
気がします。。。
 
 
 
そんな時です。
 
 
その2
顎関節症に悩んだ20代 
 
 
 
徐々に、口が開かない、
無理矢理開けても
痛むという症状に
悩まされはじめていました。
 
 
 
顎関節症です。
 
 
 
 
顎関節の隙間でクッションの
役割をしている関節円板は
ずれてしまうと、
 
 
 
元の位置には戻らずに
ズレた位置で変性を起こして
時間と共に適応していきます。
 
 
 
変性を起こしてる最中と
いうのがとても痛いし、
口を開けづらい。。。。・
 
 
 
 
実は僕、マウスピースを4度
歯の治療もしたのですけど、
結局、歯からは顎関節症は
治らなかったんです。
 
 
 
劇的に変わったのは
自分のカラダを整体や
カイロプラクティックで
調整したことがキッカケなのです。
 
 
その3
「噛み合わせ」と「姿勢」

 

歯の観点から考えると
「噛み合わせ」が原因でもあり、
全身の観点から考えると
 
 
姿勢や動作の偏りが
原因と考えます。
 
 
 
顎と特に関係が深いのは
頚椎(首)です。
 
 
 
そして首から下の
背中も顎に関係します。
 
 
 
 
なぜなら、顎の動きに
関わる筋肉は舌骨を介して
姿勢を維持する筋肉と
関わるからです。
 
 
 
 
顎は姿勢の影響を
強く受けます。
今から考えると当時の僕は
 
 
前傾ぎみで姿勢は良くなかった
足の歪みもあった
母指をはじめとした手指を酷使していた=
 母指の酷使は顎を緊張させる
睡眠不足による自律神経への負担
 
 
不摂生も顎関節という
火に油を注いでいた
ことがよくわかります。
 
 
歯の治療から顎関節を
治してゆくことも
もちろん有効です。
 
 
同時に姿勢の部分から
顎関節症を見直せるなら
痛みから解放される日はもっと
近くなるでしょう。
 

 

整体タナゴコロは

 

整体タナゴコロの理念は 身体を通して人生が変わる ”キッカケ”を  創り続けること

 

 

 
僕の場合、
顎関節症を放置した年月が
長かったので
 
 
 
変性を起こしてしまった
可能性があります。
 
 
 
しかし、
もしブログを読んでいるあなたが
「たまにコリコリ音がする」。
口が疲れる」という
症状のうちに対処すれば、
 
 
 
痛みや開口できないといった
症状にならずに済むはずです。
 
 
過去、顎の症状に悩んだからこそ
言えるのですが
顎の症状は集中力を妨げて、
あなたの思考を濁らせます。
 
 
 
マスクを使用する生活が
始まってから、顎の緊張を
訴える人や、
 
 
自覚していなが、
顎の緊張が強く
カラダの症状に
関与している人が増えています。
 
 
 
思い当たることがあれば
今なら、顎関節症を
防ぐことができるかもしれません。
タナゴコロにご相談ください。
 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

■ご相談・ご質問は下記メールフォームからどうぞ^^

 

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11133111

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。