ブログ

Blog

痛みを放置したまま過ごさないで!なぜなら◯◯されるから。

今日は痛みのお話。
同じ痛みを放置していたら、
どうなるか?
カラダは痛みを◯◯するんです。
 
 
 

 

それでは、

毎日更新1024日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
痛みは◯◯される
 
たまに痛い。
時々痛い。など。
痛みの現れ方は様々です。
 
 
でも、ずっと痛い。
常に痛いというお客様も
います。
 
痛みがない日を
覚えていないくらいに、
じわじわと痛みを繰り返す。
 
 
そういう時に、カラダは
本来の怪我や神経絞扼とは
別に、痛みを記憶して
再現している場合もあります。
 
 
 
 
 
 

■痛みは続くと”記憶”される

Point!

 

強い痛みが長く続いたり、神経そのものが傷ついてしまったりすると、痛み系そのものが、粘土の塊と同じように元に戻らなくなる場合があります。
正常時には痛み系は触覚や交感神経などの他の神経からは独立しています。しかし神経が出来上がってしまうと他の神経系との間に正常時にはない、連絡ができてしまうなど、神経系のネットワークに混線状態を作ってしまいます。

 

 

痛みは長く続く
(長く体験すると)
記憶されるということ。
 
 
 
ボールで例えるなら
痛みを感じたら一次的に
凹むけれど、
 
 
 
ボールに弾性があるように
”元に戻ろうとする”力が
働きます。
 
 
 
 
でも、長く何度も痛みを
感じていると、
ボールが凹んだままで戻らなくなる。
 
 
 
痛みを発生させやすくなる
状態を維持してしまうんです。
 
 
 
この状態は五十肩や腰痛など、
長い慢性症状に悩む
お客様にも多く見られます。
 
 
 
 
 
 
 
 
その2
まずは、1秒でも 

 

肩も腰も日常生活の中で
完全に静止状態(安静)に
することは難しいですから、
 
 
 
物を取ろうとして
肩を動かして痛い。
 
 
 
床に落ちた書類を
拾おうとして痛い。
 
 
 
という痛みを
繰り返してしまいがち。
 
 
 
そうなると「痛みを記憶」
されるんです。
 
 
 

■慢性痛の正体は

Point!

 

 神経ネットワークが混線すると、何かが触れたという信号が、脳へ行くまでの間に痛みの経路に乗り越えてしまい、痛みとして脳に伝わってしまうようなこともおきます。寒かったり、また感情や記憶によっても痛みが引き起こされる場合があると言うのは、この「可塑性」によって混線状態が生じると言うことで説明できます。こういうことから痛み系の可塑性が慢性痛を起こしていると言うことができます。
 

 

 
 
 
 
 
 
 
ですから、「自然に治る」と
思って痛みを放置するのは
遠回りをしていることになります。
 
 
 
人間は本能で
”痛みを避ける”
痛みから逃避することを
選ぶ生き物なので、
 
 
 
 
これは自分を守る
”逃避行動”の一種です。
(危険を知らせるという意味で)
 
 
 
 
カラダはあなたを
守ろうとしているだけなのです。
 
 

 

その3
カラダに良いことも覚える

 

 
”記憶する”ことを
逆手にとることもできます。
 
 
まずは痛みを完全消失する前に
一秒でも痛みのない状態を
カラダに増やしていくこと
 
 
 
カラダを整えて痛みを
消失させて、痛みがない
ということを上書きすることは
できます。
 
 
 
五十肩でも、腰痛でも
何もしないで自然に治った
というケースは
 
 
閾値が高くなった
(感覚が鈍化)した状態か、
代償動作で他のカラダの
部位が庇っているものが殆どです。
 
 
 
 
痛みを記憶してしまう前に
あなたのカラダを
タナゴコロに一度相談してください。
 
 

整体タナゴコロの理念

 

整体タナゴコロの理念は 身体を通して人生が変わる ”キッカケ”を  創り続けること

 

 

 
痛み割くエネルギーどれほど
あなたの価値や、時間を
奪っていることでしょう。
 
 
 
痛みがあることで
自分の長所や
可能性を邪魔されていませんか?
 
 
 
あなたがやりたいことに
最高のパフォーマンスで
打ち込めるように、
 
 
 
夢を叶えてゆけるように
タナゴコロはカラダを通して
あなたに精一杯協力します。
 
 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

■ご相談・ご質問は下記メールフォームからどうぞ^^

 

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11133111

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。