こんにちは
整体タナゴコロ代表の
小原太郎です
なんだか最近疲れやすくなった・・・
と思うあなたに今日の記事を書いています
疲れやすい体にエナジードリンクで
鞭を打つは今日で終わりにしましょう
記事の最後に解決策を書いています
呼吸とマスクのお話し
疲れやすい原因は意外と
身近にあります
花粉のシーズンになると
皆さん使うマスク
私は幸いにも花粉症ではありませんが
自転車に乗る時に着けています
予防になるのは確かですが
当然を塞がれると息を吐きづらい
この時、呼吸(運動)では
どんなことが起きているかというと
息を吐ききれないから、沢山吸えない
ということが起きているのです
呼吸は「息を沢山吸うこと」のように思いますが
実際は逆で、沢山息を吐いて
息を吸うだけの容量を確保した上で
吸えるようになっています
これは人間の神経構造によって
設定されているもので、自分の
意思で変えられるものではありません
口元を塞ぐマスクは
息を吐くという重要な運動を
妨げてしまうのです
要注意!日常に潜む呼吸を妨げになることBest3
一つ目は先にも紹介したマスクです
吸うことは勿論ですが、深く息を吐くということが
できなくなるので、徐々に息が浅くなります
二つ目は姿勢です
息を吸うには肺だけではなく肺を守っている
肋骨(胸郭)の広がりが重要です
姿勢によってこの胸郭の広がりが邪魔されているのです
三つ目は腹部の緊張
暴飲暴食。食べる時間が遅くなるなど、不規則な食生活は消化器官を疲れさせます
そして、消化器官を動かす筋肉が硬くなり、呼吸で広がろうとする横隔膜の動きを邪魔してしまうのです
この3つのは整体タナゴコロで体を調整することで
正常な状態にすることが可能です
腕の捻れ・胸郭の動き・お腹の緊張解除をして
背骨を調整します。整体の後はわかりやすく
呼吸がしやすくなります。
しかし、自分で何とかしたいと
思う方は次の項目で紹介する
セルフケアを試してみましょう。
自分で呼吸を整える方法
■息苦しさを解放する運動
①この姿勢をつくる
②10秒かけてゆっく鼻から息を吸いながら
天井に向くまで手を上げる、その状態から・・・
③30秒かけて口から息を吐きなら
手を元の位置まで戻す。(3セット繰り返す)
息の詰まりや
息苦しさはこの体操を3回繰り返すと
変わります
浅い呼吸は疲労の回復を遅らせるので
”疲れやすい”と感じるのは加齢ではなく
正しい呼吸ができないということが原因でる
ケースがあります
また呼吸は自律神経を意識的に
コントロールする唯一の手段です
これはどういうことかというと
呼吸が浅いと体は緊張し続けるということです
それを解除する方法ことが深い呼吸です。
深い呼吸は体をリラックスさせます
疲れやすい原因を加齢と決めつける前に
”呼吸”からカラダを
見直してみてはいかがでしょうか。
5月限定のキャンペーン
5月8日〜5月15日までに
\ ご予約の方に限り /
タナゴコロ整体コース
初回限定2,980円
※通常1回8,000円 全て税込価格
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと7名
※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります
初回は全額返金保証付き
何故、全額返金保証しているのか?
院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。
さらに!
\初回限定特典/
最後まで
ご拝読ありがとうございます
整体タナゴコロ
小原太郎