こんにちは
整体タナゴコロ代表の
小原太郎です
今回のテーマは股関節痛・変形性股関節症が
起きる人の特徴についてお話しします
当院の整体で取り上げる「仙骨の歪み」
「距骨の歪み」といった原因とは違い、
もともと「生活背景にある原因」を
今回は取り上げています
列挙する原因の中には
整体技術で対応できるものもありますので
この記事を読んで股関節痛が心配になったら
一度、ご相談ください
※参考文献
日本整形外科学会【1】
厚生労働省資料、整形外科専門医の解説記事、医学論文
股関節痛・変形性股関節症の(身体的な)原因 Top5
先天性股関節形成不全(臼蓋形成不全)
先天的に股関節の受け皿(臼蓋)が浅いと荷重が集中し
軟骨がすり減りやすくなります、
これは特に女性に多く見られます。
日本では変形性股関節症の原因の約80%がこの
先天性要因が占めています。
肥満(体重過多)
体重が重いと股関節にかかる負担が増加し、
関節軟骨の磨耗を早めます(歩行時、股関節には
体重の約3~4倍の荷重がかかります)。
長年の肥満は股関節痛や
変形性股関節症の大きなリスク要因です。
補足:単純に体重が重くても
股関節痛が起きていない人がいるのも事実です。
では体重過多で股関節痛が
起きる人・起きない人の違いは何かというと
主に2つあると考えます
「体重増加と運動不足が同時に起きている」
「1ヶ月で10kg以上の急激な体重増加がある」といった
体内の急激な変化です。
職業的ストレス(重労働)
重い荷物を運ぶ作業や長時間の立ち仕事など、
股関節への負荷が大きい職業に就くと関節に
慢性的なストレスがかかり、
将来的に軟骨が傷みやすくなります。
過度なスポーツ
ジャンプや急な動き・方向転換を伴うスポーツ、
格闘技、重量挙げなど股関節に強い衝撃を与える運動は、軟
骨へのダメージを蓄積させ変形の原因となり得ます。
主にオーバーユースが原因ですが、スポーツあとの
体のケア、スポーツ時の怪我のケアを怠ることで
変形の原因が発生することが多いです。
遺伝的要因
家族に股関節症の方がいる場合は注意が必要です。
疫学研究により、変形性股関節症の発症には遺伝的素因が
関与していることが明らかになっています。
股関節痛になりやすい年齢 Top3
40代
変形性股関節症の発症年齢は平均40歳代とされ、
特に先天性の股関節形成不全を持つ女性では
40歳前後から症状が現れ始めることがあります。
50代
症状が強く現れ始めるのは50歳代からが多く、
40代に比べ受診率が高くなります。
実際、50歳以上になると股関節痛の訴えが
増加する傾向があります。
60代以上
高齢になるほど変形性股関節症の
リスクは上昇します。近年では、
明らかな原因がなくても軟骨の老化によって
60代以降に発症する例も増えています。
20代〜50代に運動をしていなかった、
日常の運動する機会が少ない人は要注意です。
股関節痛発祥の 男女比率
変形性股関節症患者における
女性と男性の割合
(黄色:女性約85%、オレンジ:男性約15%)
変形性股関節症は女性に多く発症し、
男女比は女性:約85%・男性:約15%と
報告されています。
女性患者が男性患者の5~6倍にのぼる計算で、
特に日本では先天的な股関節の形成不全が
女性に多いことが影響しています。
股関節痛になりやすい職業
股関節に強い負荷がかかる職業では、
変形性股関節症の発症リスクが高まります。
例えば建設業や農業など日常的に重量物を扱う仕事、
介護職のように人の体を支える場面が多い仕事、
長時間立ち続けることが多い販売業・調理・看護などの
職種は要注意です。
これらの職業では股関節の軟骨に
慢性的な負担がかかり、
年月とともに軟骨がすり減って痛みや
変形を生じやすくなります。
しかし、同職業でも発生する人は
体の使い方や、気付かないうちに抱えていた
体の歪みや症状を放置していたことにより
発生してしまう事が多くあります。
股関節痛のリスクを高める運動・間違った自己流ケアの例
股関節に衝撃を与える激しい運動
変形性股関節症の予防・悪化防止のため、
股関節へ強い衝撃が加わる運動は避けた方が
良いでしょう。
ジャンプを伴うスポーツや急な
方向転換をする動き、格闘技、重量挙げ、
長距離ランニングなどは股関節に
過大な負荷がかかります
(ランニングでは股関節に
体重の約5倍の荷重がかかるとも報告されています)
これらの運動は痛みや変形を
悪化させる可能性があるため注意が必要です。
誤った自己流のケア
痛みがあるからといって自己判断で
無理なストレッチや体操を行うのは逆効果です。
特に痛みをこらえて股関節を強く伸ばしたり、
関節に衝撃を与えるようなストレッチは避けましょう。
自己流のケアではかえって関節や周囲組織を
傷めることがあり、専門家の指導に基づいた
適切な運動療法が重要です。
当院では体の状態を問診・検査・触診を通して
把握した上で適切な運動をご提案できます
いかがでしたでしょう
この記事を読んで当てはまった人
生活を見直せるなら、それが改善への近道です
病院へ相談しても「異常なし」
どうしたらいいかわからない時
整体タナゴコロに一度ご相談ください
7月限定のキャンペーン
7月1日〜7月7日までに
\ ご予約の方に限り /
タナゴコロ整体コース
初回限定2,980円
※通常初回9,000円 税込価格
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと7名
※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります
初回は全額返金保証付き
何故、全額返金保証しているのか?
院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。
さらに!
\初回限定特典/
最後までご拝読
ありがとうございます
整体タナゴコロ 代表
小原太郎