世田谷区・梅ヶ丘で根本改善なら「整体タナゴコロ」

こんにちは
整体タナゴコロ代表の
小原太郎です。

 

数字と睨めっこしている
デスクワーク
リモートワーカーの皆さん

首が疲れることが ありませんか?

 

建築デザイナーのSさんは
慢性的な首の疲れに悩んでおり
ひどいと頭痛が起きるような状態が
続いていました

 

整形外科ではストレートネックを
診断受けて、牽引の治療を受けるも改善せず
マッサージを週2回受けても変化がなく
改善方法が見つからず

 

首のマッサージを
週2回
受けていても変わらない
悩んだ末の来院でした。

 

スクリーンショット 2025-02-03 23.47.50

 

首のコリ、ストレートネックに
共通しているのは
症状の原因は首ではないこと。

 

首だけを触ったところで
解決(改善)することは
殆どないでしょう。

 

今日のテーマは
首のコリが慢性化している
ストレートネックで疲れやすい
・最近、首の調子がよくない

あなたに向けて書いています

 

FHP(頭部前方姿勢)

 

ストレートネックは2~30年以上前から
あった症状ですが パソコンの普及
そして一人一台スマホを持つようになって
悩む人が増加しました。

 

パソコンのモニターに顔が近づいたり
スマホを見る時に起きる前傾姿勢を
 FHP(頭部前方姿勢。forward head posture)と 呼びます。

 

スクリーンショット 2024-10-17 23.14.34

FHPのカラダでは何が起きているか
解き明かしてみましょう。

 

FHPの姿勢になる理由は、
PCモニターやスマホ画面を
見ることに最適化した姿勢に
変化した結果
です。

 

首の骨や筋肉が自ら悪い方向へ
歪んでいるということではありません。

 

身体構造的にパソコンやスマホを
長時間見ることに相性が良くないからこそ
FHPが体に良くないという背景があります

下の図をご覧ください。
これはスマホを見る時と
首の角度が首の骨に与える
負荷を数値化したものです。  

スクリーンショット 2024-10-17 23.02.12

頭の重さが体重の10%前後(4〜6kg)
その重さは首が前傾する角度が深くなると
最大4倍以上の負担となります。
当然、筋肉にも同じ くらいの負担が かかります。

 

前傾する理由は
目線を最適にする為に
頭が移動して首が角度を

作る為です。

 

この図は典型的な パソコン作業の姿勢です
赤の矢印は→筋肉へのストレス
青の矢印は→骨格へのストレスです。

スクリーンショット 2025-02-12 23.49.01

首に対しては筋肉の
ストレスが 集中します。
これはモニターへの 目線を維持する目的です。
背中はその影響を受けて
目線に合わせるように 背中のカーブを丸くします
この姿勢が慢性的になると 背中の骨が後ろの方向へ 歪み始めます。

スクリーンショット 2025-02-12 23.50.53

頭の位置は背中の骨が前へ動くと
共に 正常な後ろへ移動するのですが、
後ろの方向へ歪むことで 頭の移動が制限されます。

 

これが姿勢の慢性化はじまりです。
このように首以外の 場所で色んなことが起きています。
Sさんが週二回のペースで 首のマッサージを受け続けても
首の症状を繰り返してしまうのは

担当したマッサージ師が
首にしかフォーカスせず
背部の骨格調整を
しなかったからです。   

 

筋力の減退による原因

しかし、骨格調整をだけでは
解決しないケースもあります。 

 

パソコン作業の時に手指腕は下の図のよう
(キーボードのポジションに合わせて)捻れてゆきます

 

スクリーンショット 2025-02-16 23.50.37

これが長期化すると胸や脇、腕など手前に出す
部位の筋肉だけが緊張して背部筋力は弱くなり
正常な姿勢を維持しにくくなとうちゃ

 

首の疲れから解放されるには

ストレートネックのように
前傾する頭と首の位置を
正しい位置に戻す
運動をお伝えします。

ストレートネックの人の肩甲骨は
外側に開いています
(以下のイラスト参照)
これは肩甲骨を背骨に寄せる筋力が
働きにくくなっているのです

 

肩甲骨の位置を正常に整えるには
この運動をやってみましょう

 

  ■肩甲骨を正しい位置へ整える運動
①肩甲骨を背骨に向けて寄せる10回
②万歳しながら肩甲骨を上へ動かす 10回  

スクリーンショット 2025-02-18 0.12.10

 

 

原因は首にとどまらない

 

原因は首ではなく首を支える場所に
あるということが今日の記事で
少しでも理解してもらえたならOKです

 

ちなみに冒頭に登場したSさんですが
背中、肩甲骨、腕を始めとして
骨格を調整することにで
現在は首の症状から解放されました

整体はひと月に一回程度で
普段の疲れは殆どない状態です

 

あなたが同じ症状に
悩んでいたら、今が解決できる
ベストタイミングです

 

整体タナゴコロは首という
一箇所の症状に対しても
全身をから原因を分析して
改善方法を提案します

 

整体タナゴコロは
あなたの可能性追求し
体から人生が変わるキッカケを与えます
次はあなたの番です

 

キャンペーン

 

4月限定のキャンペーン
4月1日〜4月15日
までに

\ ご予約の方に限り /

 

タナゴコロ整体コース

初回限定2,980円
※通常1回8,000円  全て税込価格

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ あと5名

※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります

 

初回は全額返金保証付き

henkinngazou

何故、全額返金保証しているのか?

院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。

 

さらに!
\初回限定特典/

スクリーンショット 2024-10-30 18.56.44

rd-bnr2

rd-bnr3

rd-bnr5

 

最後まで
ご拝読ありがとうございます
整体タナゴコロ
小原太郎

 

世田谷区・梅ヶ丘「整体タナゴコロ」 PAGETOP