こんにちは
整体タナゴコロ代表の
小原太郎です
私は過去に腰痛に悩んでいました。
はじまりは中学校の部活動
バスケットボールの怪我をキッカケに
足を引きずるくらいの
坐骨神経痛に悩みました。
2度目は社会人の時。整体師になってから
もともと腰痛持ちだったこともあり
整体やマッサージは中腰の姿勢が多く
傷口に塩を擦り込む毎日
コルセットと腰に巻いた状態で
整体をしていたこともあります
では腰痛になりやすい環境で、
私がどうやって腰痛を完全に克服したのか?
院長の私が腰痛を克服するまで
今だからこそ、私は腰痛に悩まずに
生活していますが
20代前半はひどい腰痛持ちでした。
そして、腰痛に対して治療理論を
確立しきれていなかった。
痛みが起きている腰をマッサージする術しか
知らなかったんです。
そんな僕が腰痛を克服するキッカケになったのは
師と仰ぐ人と出会いです
身体の構造を学び、それを自分の身体を使って
長い時間をかけて自己実験したのです。
私が腰痛を克服した要因の一として
下半身の(脚力)の安定感を強化して
腰を支える力を向上したのです
僕が足のセルフケアで行ったのは3つです。
・5本指ソックスを履く
・毎晩のお風呂で足裏を磨く
・青竹を踏む
とにかく足裏を手のひらと同じくらいに
敏感になるようにケアしたんです。
その時間は数年以上だったと思います。
考えてみれば要所を掴んでおけば
数ヶ月で克服できたでしょう。
カラダの調整とテーピングを同時に施せば
もっと短時間で効果を体感できます。
自分の技術に落とし込むことで
お客様に技術を提供する際には
僕が費やした何分の一の時間で
腰痛を克服する効果を
体感できるようにしてきました。
お客様は僕と同じ時間を
費やす必要はありません。
腰痛の原因について
難しいことは抜きでお話しします。
立った時に腰を支えている場所はどこか?
に答えがあります。
腰を支えているのは腰から下にある、
骨盤であり下半身です。
その場所を無視して腰を語ることはできません。
人間は2本の足で立つ生き物です。
2本の足がアンバランスになった時に
必ず腰も影響を受けますよね。
ここで更に質問です
あなたの腰痛の原因はどこにありますか?
①腰に原因がある ②下半身にある
答えは②です。腰を支える下半身を安定させないと
腰痛は何度でも繰り返します。
過去の症例
腰のストレッチを繰り返しても
汗をかいて運動をしても
足の歪みを改善しなければ
腰へのダメージは変わりません
逆に考えるならば
足を改善できたなら
腰へのダメージは大幅に
減らすことができます
ここで腰痛を克服したお客様のお話しを紹介します
イラストレーターのHさん40歳男性(仮名)
長年腰痛で悩んでおり
過去に整形外科でヘルニアを診断されていました
マッサージにも鍼にも整体にも通い
それでも腰痛は治らなかったそうです
Hさんがタクシーで乗りつけて
腰を抑えながら、杖をつきながら
来院された日のことを今でも覚えています
Hさんの腰を治すために施したこと
それは足の骨の調整です。
Hさんも腰を治療しにきたのに
足を調整されて最初は懐疑的でしたが
整体あとのHさんはタクシーに乗ることなく
自分の足で電車に乗り継ぎ帰ってゆきました。
まだ腰の治療を続けますか?
あなたの周りに腰痛で困っている人はいませんか?
腰を治すために足の骨を調整してもらったことは
あるでしょうか?
腰をマッサージする
腰に鍼を打つ
腰のストレッチをする
まだ腰にこだわった治療を続けますか?
腰を活路は足にあります
4月限定のキャンペーン
4月1日〜4月15日までに
\ ご予約の方に限り /
タナゴコロ整体コース
初回限定2,980円
※通常1回8,000円 全て税込価格
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと6名
※初回はカウンセリング・検査で70分程かかります
初回は全額返金保証付き
何故、全額返金保証しているのか?
院長は数百万円の金額を整体に使ってきた整体のヘビーユーザー。だからこそ、お客様に「お店選びで失敗して欲しくない」「納得・理解・安心して通って欲しい」という想いから返金保証をしています。
さらに!
\初回限定特典/
最後まで
ご拝読ありがとうございます
整体タナゴコロ
小原太郎