ブログ

Blog

筋肉・骨格を整えても姿勢の歪みが治らない時は・・・?

正しい姿勢が
あっという間に
歪んでしまう、それは…。
 
 
 

 

それでは、

毎日更新1020日目。

本日のブログをスタートします!

 
   

タナゴコロの 小原 太郎 は。

療術歴20年以上

2万人以上の臨床実績

東洋・西洋医学を融合した技術

 

あなたが

夢が叶えられる条件を、

身体から整えます◎

 

 


 
その1
改行shift+enter、段落enter
 
怪我をしてしまって・・・
同じ姿勢を続けていて・・・
姿勢が偏ってしまう原因は
様々ですが
 
 
 
しかし、
中にはあっという間に
姿勢が変わってしまう
ことがあります。
 
 
それは内臓に
加わるストレスです。
 
 
 
食べ過ぎ。
食生活の乱れ
精神的ストレス など
 
 
内臓にかかるストレスは
体の中のから
姿勢に大きく
影響を与えます。
 
 
例えば食べ過ぎとか
飲み過ぎによって
小腸など消化吸収する器官に
負担がかかると
 
 
 
 
 
瞬く間に体は屈む
(前傾)ように姿勢が
変わります。
 
 
 
何故、前傾姿勢に
なりやすいのでしょうか?
 
 
 
 
 
その2
前傾になる理由 

 

犬、猫は4つ足立ちで
内臓面が地面に向いていますが、
人間は2つの足で立ち、
内臓を正面に向けて立ちます
 
 
弱点正面に見せている
状態なのです。
 
 
内臓にストレスが加わった時の
前傾は大事な場所を守る
反応のようなもの
 
 
それだけ内臓と言う生命維持に
直結する器官へのストレスは
体にとって、
 
 
 
正しい姿勢を維持する
ことよりも優先度が高いのです。
 
 
 
 
 
 

整体タナゴコロは

 

整体タナゴコロの理念は 身体を通して人生が変わる ”キッカケ”を  創り続けること

 

 

 
内臓が骨格に与える
影響は大きい。
 
 
 
タナゴコロでは体の歪みを
筋肉や骨格に限定しません。
 
 
腹部など、内臓への
アプローチも行います
 
 
肩や腰の筋肉。骨格を調整しても
治らない慢性症状は内臓の疲れが
原因かもしれません
 
 
タナゴコロに
ご相談ください。
 

 

 

 

身体を通して

可能性がワカルと、

あなたの未来はカワル

 

僕たちは

これから成功するあなた“の

フィジカル(身体)プロデューサーです。


 

 

 

 

最後までご拝読

ありがとうございます^^

整体タナゴコロ 小原太郎

 

 

 

■ご相談・ご質問は下記メールフォームからどうぞ^^

 

 

 

タナゴコロ代表 小原太郎

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、
現在に至るまで20年以上、
手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック
リラクゼーションマッサージから
足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職
という立場を経験する中で
手技業界の雇用環境や
療術家のこれからの在り方に
疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に
「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた
東洋・西洋医学の手技療法を
融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに
 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。


 

 

 

赤ちゃん・お子様同伴歓迎!!

 

整体タナゴコロは成功を支える

あなたの”ご家族の身体もサポート”します。

・お子様を見守りスタッフ配置可能!

・ベビーベッド、キッズスペース

 ご用意してます!

※事前のご予約が必要です

 

世田谷区梅丘1-16-7 フラット1167 1F

Tel 0368739381

HP https://www.tana-gokoro.com

営業時間 10:00~20:30(last19:30)

店休日 水曜日

 

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ

にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11133111

戻る

アクセス

〒154-0022 世田谷区梅ヶ丘1-16-7 フラット1167・1F
03-6873-9381
10:00~20:30(受付19:30迄)
店休日:毎週水曜日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。